立て板に水





■なぜ決済がおりないのか?


今まで、自分の同僚が上司にしてきた、或いは大きな会議でしてきたプレゼンを思い出してください。
あるいは、トラブルの報告を上司にしている場面に出くわしたことでもいいです。

ほとんど大した質問も出なくて、ツッコミもなくすんなり受け入れられる場合と、突っ込まれまくりで最終的に突き返されて、その人の評価を下げただけの場合があったかと思います。

もちろん、報告内容やプレゼン資料の作りにも関係しますし、どこまで根回しをしたかにもよりますが、説明の仕方が旨い人と下手な人が傍目から見ていてもわかったのではないでしょうか。

続きを読む
posted by 管理人 at 05:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 交渉術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親しみのある「たとえ」を使う




誰かを説得しようとするとき、あなたはどんな説明をしているでしょうか。

あなたが「これはいいアイディアだ」と思っているのに、相手に納得してもらえないとしたら、それはもしかしたら、あなたの説明に問題があるのかもしれません。


シンプルイズベストという言葉がありますが、それがいくらシンプルでも、相手にわからなければ意味が無いわけです。

続きを読む
posted by 管理人 at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 交渉術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相手ものの見方に合わせて説得する方法



また銀英伝ネタで恐縮ですが、アッテンボローがヤン・ウェンリーを説得するというシーンがありました。

銀英伝第5巻の「ヤン提督の箱舟隊」という章なのですが、防戦一方のイゼルローン軍(ヤン艦隊)にあって、アッテンボローが出撃許可をヤン・ウェンリーに申し出るシーンです。

このとき、アッテンボローは何度も司令官であるヤン・ウェンリーに出撃許可を取ろうと交渉しているのですが、うまく行ってませんでした。

続きを読む
posted by 管理人 at 08:26 | Comment(0) | 交渉術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。