スマートフォン専用ページを表示
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
あなたのサラリーマン人生の羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
TOP
/ 自己マネジメント
- 1
2
3
4
5
..
>>
他人の夢に協力してはいけない
Amazon.co.jp ウィジェット
『幸福な王子』という小説をご存知でしょうか。本書を読んで、このツバメがサラリーマンの自分自身を移しているようで「身につまされるなぁ」と思ったのは私だけでしょうか?
続きを読む
posted by 管理人 at 16:18 |
Comment(0)
|
自己マネジメント
|
|
「東京がだめなら名古屋がある」と思えば不安が軽くなる
Amazon.co.jp ウィジェット
いろいろやってみたけど、どれも効果がなくて、あえなくプロジェクトは失敗の烙印を押されて、ついに解散。
あまり思い出したくないですが、10年も社会人をやっていれば、そんなことは1度や2度は経験します。ちなみに私は、所属していた部署が不採算部署として解散を食らったことあります。その時の起死回生プロジェクトのリーダーが、かくいう本人。。。。
続きを読む
タグ:
東京
ディズニーランド
ハウステンボス
名古屋
大阪
Perl
TIMTOWTDI
自己暗示で一生が変わる
posted by 管理人 at 21:00 |
Comment(0)
|
自己マネジメント
|
|
楽しさは副産物、目標とは切り分けて考える
Amazon.co.jp ウィジェット
ある目標に向かって努力することは大事だと思ってはいますが、それがだんだん苦行に思えてくることがあります。
「目標がない」というのも残念な話ですが、目標に向かって、何かを我慢し続けるというのは、せっかくの人生を無駄にしているような気がする。
それはなぜなんでしょうか?
続きを読む
タグ:
目標
ゴール
達成
幸福感
楽しさ
脳は一瞬で目覚める
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
苫米地英人
posted by 管理人 at 05:01 |
Comment(0)
|
自己マネジメント
|
|
仕事に興味を持てばやりたい仕事が見つかる
Amazon.co.jp ウィジェット
仕事は楽しいですか?
独立して仕事をしている人は、その仕事を自分で選んだ結果なのでしょうけど、ほとんどの人は、今やっている仕事は自分で選んだ結果ではないかもしれません。
新卒で会社を選ぶことができたとしても、その会社には代表的な仕事はあるけど、その仕事だけではないので、自分がその会社でやりたいと思っていた仕事につけるわけではありません。会社には会社としての機能を回すためには、それぞれの機能にちゃんと人を配置しないといけないわけです。
続きを読む
タグ:
天職
仕事
面白い
やりたい仕事
小倉昌男
クロネコヤマト
最強の働き方
posted by 管理人 at 18:16 |
Comment(0)
|
自己マネジメント
|
|
仕事を効率化すると幸せになれるか?
このブログのような仕事術関連の記事や書籍を読む方が興味が有るのは
・仕事の進め方の効率化
・生産性の向上
みたいなキーワードでしょうか?
続きを読む
タグ:
効率化
投下エネルギー
時間管理
成果
評価
生産性
posted by 管理人 at 05:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
勝ってはいけない
Amazon.co.jp ウィジェット
今となっては随分昔の話のようですが、戦時中こんな標語があったそうです。
撃ちてし止まむ
ちょっと古い言い回しなので分かり難いですが、もとは古事記の神武東征の中に出てくる「みつみつし 久米の子が 頭椎 石椎もち 撃ちてし止まむ 」という歌に起源があるそうで、意味としては
続きを読む
タグ:
孫子
戦略
達成
山田史生
勝利
撃ちてし止まむ
下から目線で読む孫子
目標
撃ちてし止まむ達成
勝利下から目線で読む孫子
山田史生下から目線で読む孫子
撃ちてし止まむ達成戦略
下から目線で読む孫子下から目線で読む孫子
posted by 管理人 at 05:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
仕事に興味を持てばやりたい仕事が見つかる
Amazon.co.jp ウィジェット
仕事は楽しいですか?
独立して仕事をしている人は、その仕事を自分で選んだ結果なのでしょうけど、ほとんどの人は、今やっている仕事は自分で選んだ結果ではないかもしれません。
新卒で会社を選ぶことができたとしても、その会社には代表的な仕事はあるけど、その仕事だけではないので、自分がその会社でやりたいと思っていた仕事につけるわけではありません。会社には会社としての機能を回すためには、それぞれの機能にちゃんと人を配置しないといけないわけです。
続きを読む
タグ:
天職
仕事
面白い
やりたい仕事
小倉昌男
クロネコヤマト
最強の働き方
posted by 管理人 at 08:44 |
Comment(0)
|
自己マネジメント
|
|
希望は放置しておくと腐ってしまう
Amazon.co.jp ウィジェット
何かをやりたいと思ったら、その何かにいつも触れていると、その希望は長続きします。
一方で、「まだ達成までには遠いから」と、下準備だけをしていると、いつのまにかやりたかったことは、「本当にやりたいんだろうか?」と疑問に思えてきてしまいます。
わたしのお気に入りの本『
目覚めよ!生きよ!
』という本にこんな一説があります。
続きを読む
タグ:
モチベーション
仕事
希望
継続
目覚めよ!生きよ!
ドロシア・ブランド
モチベーション希望
継続目覚めよ!生きよ!
posted by 管理人 at 05:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
思い出したら運命だ
Amazon.co.jp ウィジェット
続きを読む
タグ:
運命
やりきる
やりきらない
やりきる技術―最高のパフォーマンスを生み出す仕事のきほん
小倉広
やりきる技術
posted by 管理人 at 05:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
弱音を吐くな
私が子供の頃、よく言われた記憶があるのが
「男が弱音を吐くんじゃあない!」
ということば。記憶に残っているというのは多分やたら弱音を吐いていたんでしょう。
以前の記事でもいくつかの忌み言葉をご紹介しましたが、今回は「弱み」という忌み言葉のご紹介。
続きを読む
タグ:
弱音
心理操作
自己暗示
posted by 管理人 at 07:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
ヒラ・サラリーマンとしてコネ、人脈、能力、技術、何もないままスタートして 部門長になるまでに何を学び、何を考えたのかを思い出しながらご紹介します。 あなたのヒラではないサラリーマンになる羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
具体事例を見てみたい方は
サラヒン〜サラリーマンの仕事のヒント
へどうぞ
メールをくださるときは下記のリンクからお願いします。
管理人にメール
*このブログはリンクフリーです。でもリンクしたら一報いただけると嬉しいです
*このブログのすべての記事は、現在務めている会社の所見とは無関係な個人的見解です。
カテゴリ
このブログについて
(10)
自己マネジメント
(124)
時間マネジメント
(26)
組織マネジメント
(76)
キャリア
(96)
交渉・会議・面接
(70)
心理技術
(38)
思考技術
(46)
知的生産術
(229)
コンピタンス・コンピテンシー
(31)
巨人たちの言葉
(110)
このビジネス書は読んでおけ!
(112)
演習―あなたの思考力・実現力に挑戦!
(36)
プロセスマネジメント
(29)
ヒント
(3)
ハック
(1)
仕事術
(4)
交渉術
(3)
ビジネスマインド
(1)
ビジネス書
(3)
――
仕事の基本ルール
――
タスクマネジメント
集中力を上げる
効率化の技術
心理技術・心理学
効率化の基礎技術
ノート術・メモ技術・手帳術
会議・交渉術
検索
ウェブ
記事
最近の記事
最高の集中力を出すゾーンに入るための理論
仕事のヒントの原理原則を知りたいかたのために
他人の夢に協力してはいけない
成功本に書いてある人脈づくりというのは役に立つのか?
面接での理想の自己アピール
読書が重要な理由
「東京がだめなら名古屋がある」と思えば不安が軽くなる
誰が言ったか、何を言ったか
入社5年目以降に覚えるべき5つスキル:やってみせる
部下にどう任せればいいか
最近のコメント
成果を上げる5つの条件
by コウヘイ社長 (05/14)
随処作主立処皆真
by 管理人 (09/18)
随処作主立処皆真
by historia (09/16)
上司があなた「だけ」を叱る理由
by (11/02)
タグクラウド
7つの習慣
上司
人を動かす
生産性
目標
メルマガ購読・解除
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
過去ログ
2022年09月
(1)
2022年05月
(1)
2022年03月
(1)
2022年01月
(9)
2021年12月
(12)
2021年11月
(19)
2021年10月
(9)
2021年09月
(11)
2021年08月
(27)
2021年07月
(14)
2021年06月
(16)
2021年05月
(21)
2021年04月
(17)
2021年03月
(20)
2021年02月
(8)
2021年01月
(15)
2020年12月
(11)
2020年11月
(21)
2020年10月
(14)
2020年09月
(7)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0