読書量と年収の関係




自分の経験値ですが、年収の高い人=地位の高い人というのは総じて読書量が多いようです。もちろん例外もありますが。統計的に見てもこれは意味があるデータのようです。




■読書量と年収の関係


★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●STEP1 速読意識の醸成
2009 年の日本経済新聞社産業地域研究所の調査 ( 全国の皿代から叩代の男女 1000 人を対象 ) によると、 年収の高い人ほど書籍ゃ雑誌の購入費が高いという結果が出ました。

特に差が顕著だつたのが 20 代〜 30 代。 2006 年次の調査と比較すると、 年収 800 万円以上の人は月額購入費として 19% 増の 2910 円、 400 万〜 800 万円未満は 23% 増の 2557 円、 400 万円未満は 24% 減の 1914 円という数字が出ているのです。

特に 「 20 代と 30 代では、年収 800 万円以上の人が 2005 年と比べ て 29% % 増である一方、 400 万 ~800 万円未満は 7% 減、 400 万円未満では 30% 減」 となつており、さらにー年間に読んだ書籍と雑誌の総数も年収と比例しているのです (2009 年 9 月 24 日、 日本経済新聞より ) 。

つまり、 読書量は年収に正比例するということです。

となったら、やはりーカ月で3~4冊というのは少ない読書量なのです。統計的にみれぱ申し分ない量ですが、絶対的な情報量としては少ないということです。

これまでのことを整理してみましよう。

・いまの日本人のほぽ半数が月にー冊すら本を読んでいない
・いまの日本人の中では月に3〜4冊読めば、読書量トツプ10%に入る
・速読ができなくても情報勝者になれる
・この本を読んでいるあなたは読書量トツプ10%の情報勝者の可能性が高い
・年収と読書量は正比例する

特に最後の年収と読書量は正比例するという話は、衝撃的です。

一部の富裕層とワーキングプア。日本人の年収格差はこれからさらに広がつていくことでしよう。富める者はさらに富み、貧しい者はそこから抜け出す術すら見いだしにくい状況が人フ後も続くのです。

しかし、「年収と読書量は正比例する」は`その状況を打破するうえでとても示唆に富んでいます。どうやつたらいまの困窮状態から抜け出せるのかと、誰もが模索している中で、「ともかくむさぽるように本を読め、そうすれば出口は必ず見つかるといつているわけですから。

苫米地英人(著) 『年収が10倍にになる速読トレーニング
――――――――――――――――――――――――――――★


もちろん、読書量がおおいから年収が高いという因果関係はないでしょうけど、ある程度の年収を得たり、地位を得たりする人は、やっぱり読書によって多くの知識を得ている場合が多いみたいです。

まあ、考えてみれば当然で、もとからその地位にいた人や血縁によって自動的に地位を得た人の除けば、ある過程を経て選別されるためには、知識が少ない人というのは、最初に振り落とされてしまうわけです。

結果として知識量の多い人というのは、選別に残る可能性が高いですし、それを活用できるしないと行けないわけです。
たとえば、人に命令をしたり説明したりするのに、「言葉」というツールを使えない、多様な言葉の使い方ができるというスキルが必要なわけですね。そう考えただけでも、多面的な読書や知識というのが必須になるのかもしれません。









■参考図書 『年収が10倍にになる速読トレーニング

今までの速読法はまったく間違っていた? 脳を活性化して速読する方法とは?
 著者、苫米地英人が大学院時代に行った速読の方法とは? 著者が明かす究極の速読法とそれにより、年収が10倍になるというヒントを網羅、ファンならずとも必見です。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

年収が10倍にになる速読トレーニング
著者 :苫米地英人
楽天では見つかりませんでしたDMMでは見つかりませんでした





■同じテーマの記事

年収1000万円の貧乏人、年収300万円のお金持ち

本日は、ちょっと毛色の変わった本の紹介。このブログの趣旨とはちょっと外れますが、サラリーマンにとって大切なことが書いてあるのでご紹介します。年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ちコメント本書のベースになっているのは以下の2冊だと思われます。・金持ち父さん貧乏父さん・マーケットの魔術師 この他にも、投資関連の良書として・新マーケットの魔術師 ・魔術師たちの心理学 が紹介されています。いずれも読んだのですが、「金持ち父さん貧乏父さ..

「知識の質」とは七色の天の川のこと

「知識の質」という言い方はあまりしないかもしれませんが、インターネットで調べればわかる程度のことを「知識」と言うには、最近はちょっと恥ずかしいかもしれません。知識の質「知識」それは「知っていること」です。対して難しい概念ではありません。ただ、哲学的に考えるとずいぶん難しい概念みたいですが。では、どのように知っていれば、「あの人は知識がある」といってもらえるのでしょうか?あるいは、「あの人は知識がある」とあなたが認識..

時間を買う

特急券・座席指定券大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?新幹線(のぞみ指定席)\14,050新幹線(ひかり指定席)\13,220新幹線(こだま指定席)\13,220新幹線(自由席)\12,710夜行バス\ 9,800〜\ 5,000格安航空券\ 9,880〜\10,800青春18きっぷ\ 4,260ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。それなら安いほうが..

問題認識の手法3―現状分析

本日は、問題解決の手法の3回目。第2回めで「見える化」についてお送りしましたが、実は問題解決のプロセスを時系列で並べると、こちらが先です。ただ、今回問題認識の手法というテーマで書いていますので、話の流れの都合上、問題を顕在化することを先に持ってきてしまいました。ですので、この記事を読んでもう一度前回の「見える化」に戻って読み返していただけると、この記事の内容が理解しやすいかもしれません。現状分析手法現状分析はパター..

エクスプローラで日本語ファイル名にジャンプする方法を作ってみる

エクスプローラを表示しているときに、ファイル名の先頭文字をタイプするとフォーカスがそのファイルにジャンプします。ただし文字が日本語だと妙な動きをしたりしてあまり使い勝手がよくありません。これをちょっと AutoHotKey で改造してやると格段に使い勝手が良くなりましたのでご紹介。ファイルにいきなりジャンプする方法最初にご存じない方のために、このファイルのジャンプ機能について説明しておきます。エクスプローラを開いた状態で、そのフォルダに以下のようなファイ..

置くべきところに置くと失せ物がない

私個人の場合、年に1,2回くらいは携帯を忘れて会社に行くことがあります。たいていは、夜充電をして、朝出勤時にカバンに入れ忘れる、というのが私のいつものパターン。会社について、カバンから携帯を取り出そうとした時点で、いつも入れているカバンのポケットにない!、「あちゃ〜、忘れてきた…」と。一方、私の家内はというと、出かける前に携帯を持っていないことに気がつけば、「携帯がない〜」と言いながら家中探し回って、出かける時間がどんどん遅れていくということがあります。出かけ..




posted by 管理人 at 06:17 | Comment(0) | キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: