ストレスの原因のひとつに、不安というものがあります。
この不安をうまくコントロールできると、モチベーションに転換できたり、ストレスの低減に結びつけたりすることができます。
■「不安」とは
まず、不安とはなにかについて、
『デジタル大辞泉』から引用。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●不安
特定の対象をもたない恐れの気分。
危険の対象が目前に顕在化していてこれにひるんでいる感情を恐怖と呼ぶのに対し,不安は自分に襲いかかるものをこれといって名指すことのできないまま自己の存在が脅かされているのを感じる際の情動である。
例えば,突然凶悪犯人に刃物を突きつけられたとする。犯人の形相や鋭利な刃物を前にしてまずは恐怖に襲われる。やがてそのままの状態が続けば,その危機の感情の中に,この先自分がどうなるのかわからないことに対する不安がめばえてくる。
デジタル大辞泉(小学館)進化する国語辞典(著) 『デジタル大辞泉』
―――――――――――――――――――――★
ということで、恐怖を引き起こす前の「枯れ尾花」ということですね。
■不安には根拠がない
『感情を整えるアドラーの教え』という本に、ちょっとおもしろいことが書いてありました。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
余談ですが、[夢を実現する戦略ノート」(三笠書房)に、ジョン・C・クスゥェルというアメリカの牧師さんが、ミシガン大学で不安の合理性について研究した結果が引用されています。
それによると、人間の不安のうち、 60% は根拠のない不安であるといいます。
20% は過去のどうにもならないことへの不安、 10% はまったく影響力がない不安、 5% は漠然とした不安です。
そして、起こりうることの不安というのは、残りの 5 %に過ぎないというのです。不安が実現する可能性は、極めて低いと心に留めておきましよう。
岩井俊憲(著) 『感情を整えるアドラーの教え』
――――――――――――――――――――――――――――★
まあ、それぞれの数字は別にして、『デジタル大辞泉』と重なるところがありますね。
■不安を整理整頓する
ということで、「不安」というのは、かなり強いストレス源になるのですが、現実のものとして認識できると、不安は軽減されます。
私は、「不安を感じたら紙に書く」ことにしています。
しょせん「枯れ尾花」なので、光を当ててみれば、ただの「枯れた花」でしかありません。それが暗いところにあるから、幽霊の手招きに見えたりする。
だったら、スポットライトを当ててやればいい。
実際にどのような不安を感じているのかを頭の中でイメージをぐるぐる回すのではなく、言葉にしてやり、その言葉を実際に自分の目で見たり、その不安が現実のものになるかどうかの根拠を考えてみると、まあ「大した根拠がない」とか「実現性は低い」とか認識できるわけです。
そうした見方をすれば、それはすでに「不安」という状態ではなくなっています。
これをするようになったのは、頑張りすぎてウツになったあとから。
元ネタはこちら。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
アンドリュー・力ーネギーという人がいます。アメリカの有名な実業家で、鉄鋼王力ーネギーと言えばご存知の方も多いと思います。
ある夜のことです。彼は、あまりに多<の悩みを抱えてノイ口ーゼのようになり、自殺まで考えていました。
もうダメだ、限界だ、とカーネギーは思いました。遺書を書いて自殺しよう。そう力ーネギーは決心し、机の引き出しを開けました。そこには護身用の拳銃とびんせんがはいっていました。「そうだ遺書を書かなくちゃ」。
遺書を書く段になって力ーネギーは考え込んでしまいました。
「死にたいぐらい悩んでいるんだから、さぞかし自分には深い悩みが多いんだろう。いったいいくつぐらいあるんだ?」
わかんな<なっちゃった力ーネギーは、黄色い便せんと鉛筆を持ち出し、思いつく問題や悩みをすべて書き出したそうです。
当時、力ーネギーは「世界で一番忙しい男」と言われていました。
仕事だけでなく、家族関係を含めると、悩みは絶対に何百もあるに違いない。ひょっとしたら 1000個ぐらいあるんじゃなしいか?
ところが、箇条書きにしてみると、60個ぐらい書いたところで、鉛筆がピタリと止まったそうです。
悩みを書ききった瞬間、今夜中に解決できることはほとんどないことに気がつきました。カーネギーは悩みを書いた便せんを、問題ごとにちぎって力ードみたいにし、それを仕分けし始めました。
[明日できること][来週以降に着手できること][来月でも間に合うもの]「解決できないこと」という4つの山に分けて、その4つ目の山はそのままくず箱に入れてしまいました。残った3つの山、自分の悩みを書いた便せんの切れ端を力ーネギーは大事に机の引き出しにしまい、そのまま彼は奥さんとタ食へと出かけたそうです。
もうすっかり、拳銃や自殺のことなど忘れて。
岡田斗司夫(著) 『あなたを天才にするスマートノート』
―――――――――――――――――――――★
■参考図書 『デジタル大辞泉』
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
デジタル大辞泉 著者 :デジタル大辞泉(小学館)進化する国語辞典 | 楽天では見つかりませんでした | DMMでは見つかりませんでした |
●本書を引用した記事
列幅の異なるセルを同じシートに表示する方法
問題認識の手法2―可視化する
期末面談:副産物を評価する
問題認識の手法1―問題と課題
部下を持つ人の4つの「ない」
ナラティブ・アプローチ
問題解決の7ステップ1
愚痴が言いたくなったら対策を考える
リーダーの心得:失敗を経験させる
●このテーマの関連図書
新明解国語辞典第七版公式アプリビッグローブ辞書
ウィズダム英和・和英辞典公式アプリビッグローブ辞書
大辞林|ビッグローブ辞書縦書き表示&辞書をめくる感覚の検索
手帳のおまけ’
三省堂国語辞典第七版公式アプリ★SALE★ビッグローブ辞書
ことわざ・四字熟語・難読漢字 学習小辞典広告なし版
■参考図書 『大辞泉』
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
大辞泉 著者 :大辞泉』編集部" category="和書">小学館『大辞泉』編集部 | 楽天では見つかりませんでした | 大辞泉 検索 :商品検索する |
●本書を引用した記事
列幅の異なるセルを同じシートに表示する方法
問題認識の手法2―可視化する
期末面談:副産物を評価する
問題認識の手法1―問題と課題
部下を持つ人の4つの「ない」
ナラティブ・アプローチ
問題解決の7ステップ1
スピード段取り術1
愚痴が言いたくなったら対策を考える
リーダーの心得:失敗を経験させる
●このテーマの関連図書
大辞林第三版
日本語大辞典
講談社カラー版日本語大辞典(第二版)
大辞泉第二版DVD付
新編大言海
広辞苑第六版(普通版)
■参考図書 『感情を整えるアドラーの教え』
怒りや不安、嫉妬――「負の感情」をコントロールすることで、人生は大きく好転する! アドラー心理学が語る、自分を変えるレッスン。 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
感情を整えるアドラーの教え 著者 :岩井俊憲 | 楽天では見つかりませんでした | 感情を整えるアドラーの教え 検索 :商品検索する |
●本書を引用した記事
ちょっと前向きになれるアドラーの指針
「好きかどうか」ではなく「どう自分の役に立てるか」を考える
●このテーマの関連図書
人間関係が楽になるアドラーの教え
自分を勇気づけるアドラー心理学7つの知恵
働く人のためのアドラー心理学「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣(朝日文庫)
2時間で折れない心を手に入れるアドラー心理学
アドラー流 人をHappyにする話し方(王様文庫)
アドラー流一瞬で心をひらく聴き方
■参考図書 『あなたを天才にするスマートノート』
Unlimited無料 | 岡田斗司夫が10年以上かけて作り上げたノート術、「スマートノート」のシステム、始め方、続け方を伝授!簡単に始められ、続けられる。楽になる。面白い人になる。「わかる」瞬間が来る。そしてあなたはいつしか「天才」に。 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
あなたを天才にするスマートノート 著者 :岡田斗司夫 | 楽天では見つかりませんでした | あなたを天才にするスマートノート 検索 :商品検索する |
●本書を引用した記事
図解とは位置・配置に情報を盛り込むこと
人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい
3つの習慣part2
3つの習慣part1
5項日誌(2)
5項日誌(1)
一人セミナー
あなたを天才にするスマートノート
やる気の出るスイッチ
お題ノート
●このテーマの関連図書
人生の法則「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人
評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている
頭の回転が速い人の話し方――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力
いつまでもデブと思うなよ(新潮新書)
僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない(PHP新書)
レコーディング・ダイエット決定版(文春文庫)