パーソナルスペースを活用する




心理学で言うところの「パーソナルスペース」というのは、相手との物理的な距離によって、快不快を感じる距離感のことです。

単純に言えば、両手を広げて届く範囲というのは、相手から攻撃されても避けられないわけで、相手を信頼していないと不快(というか恐怖)に感じます。

これを文化人類学者、エドワード・ポールは以下のように分類しています。




★――――――――――――――――――――――――――
・密接距離
 ごく親しい人に許される空間。
 近接相(0〜15cm)
  抱きしめられる距離。
 遠方相(15〜45cm)
  頭や腰、脚が簡単に触れ合うことはないが、手で相手に触れるくらいの距離。

・個体距離
 相手の表情が読み取れる空間。
 近接相(45〜75cm)
  相手を捕まえられる距離。
 遠方相(75〜120cm)
  両方が手を伸ばせば指先が触れあうことができる距離。

・社会距離
 相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間。
 近接相(1.2〜2m)
  知らない人同士が会話をしたり、商談をする場合に用いられる距離。
 遠方相(2〜3.5m)
  公式な商談で用いられる距離。

・公共距離
 複数の相手が見渡せる空間。
 近接相(3.5〜7m)
  2者の関係が個人的なものではなく、講演者と聴衆と言うような場合の距離。
 遠方相(7m以上)
  一般人が社会的な要職にある人物と面会するような場合におかれる距離。

出典:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9
――――――――――――――――――――――――――★


また、この距離は真円ではなく、いびつな形をしています。たとえば、利き腕の側はやや距離が眺めになり、反対側は近くなります。これは、人が自分に近づいてきた時にどの程度で圧迫を感じるかで何となく分かるのではないでしょうか。

逆に言うと、この距離感を逆手に取って、相手に安心感を与えたり、圧迫したりできます。

上司と部下が面談をするときに、机を挟んで向かい合うよりも、横に座って話すほうがいいと言われることの理由のひとつです(主な理由は、正面に座られると目線がぶつかって敵対的な心理状態になるから)。

逆に言えば、部下をしかりたい時には、正面に座ったほうが圧迫感があるということです。
一律に横に座ればいいというものではありません。

当然、顔の位置が上にあるか下にあるかによっても変わるので、相手を座らせて自分が立って話をするようなシチュエーションを作ると、影響力が変わります。

どういう距離・どういう位置取りだと、相手に自分の期待する効果が出せるのかについては、ブログ記事程度では説明しきれないので、心理学の本を読んでください。私は、以下の本が大変参考になりました(その他に類似の本も多く読んでますが、特に)。

具体的なシチュエーションがわかりやすく説明してあり、私程度でも現実場面に適用することが出来る程度に噛み砕かれてましたので、多くの人に役に立つと思います。

 内藤誼人(著)      『パワープレイ
 デイブ・ラクハニ(著)  『説得の心理技術―欲しい結果が手に入る「影響力」の作り方

また、詳細については機会があれば(思い出したら)紹介します。









■参考図書 『パワープレイ




相手を知らぬ間に操れる悪魔的な心理術がある! 欧米ですでに多く活用されている話題の対人テクニック「パワープレイ」を、具体的な利用法とともに解説。ありとあらゆる「交渉」で勝利するためのテクニックを詰め込んだ、イラスト満載の最強心理バイブル。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

パワープレイ
著者 :内藤誼人
楽天では見つかりませんでした
パワープレイ
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 大勢の前でプレゼンするときはZ目線が有効
 ソフトに会話する(作用反作用の法則)
 議論が進まないときの4つの対応方法
 ビジネス心理術辞典
 相手の態度から本音を見抜く方法
 しぐさで会話をコントロールする方法
 お世辞も言わねばサラリーマンは務まらない
 プレゼンの原稿は作っても読んではいけない
 ビジネス心理術辞典
 説得には「大説得」よりも「少説得」のほうが効く

●このテーマの関連図書


パワーロジック:論理の鎖で相手をつかむ無敵の説得術(ソフトバンク文庫)

パワーマインド自分を高め交渉に勝つ悪魔の心理術(ソフトバンク文庫)

「心理戦」で絶対に負けない本(文庫)敵を見抜く・引き込む・操るテクニック

人は暗示で9割動く!(だいわ文庫)

すごい!ホメ方―職場で、家庭で、恋愛で…相手を思うままに操る悪魔の心理…

「心理戦」で絶対に負けない本実戦編(文庫)






■参考図書 『説得の心理技術―欲しい結果が手に入る「影響力」の作り方




本書はあなたがこれまでに読んできた説得術、営業販売術、交渉術に関する本とは別物で、あらゆる点が大きく異なっています。本書の狙いは、人が決断を下す理由を科学的に分析することではないし、人を変えるための方法論を紹介することでもありません。本書の狙いは唯一「時間をかけずにどうやって説得するか」という一点に絞ってその方法を具体的に解説しています。

ただし、気をつけてください…

それは「説得」か?それとも「操作」か? 決断を下せるのはあなただけです…

 この説得の方程式は彼のセミナーの参加者からは「危険かつ素晴らしい」という評価をされています。説得の方程式は極めてシンプルかつ絶大な効果があり、あなたの日常生活やビジネスの現場ですぐに使うことができます。この点が「素晴らしい」と評価される理由です。

本書は一般のビジネス書と比べるとかなり高価です。それだけ価値がある本です。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

説得の心理技術―欲しい結果が手に入る「影響力」の作り方
著者 :デイブ・ラクハニ
楽天では見つかりませんでしたDMMでは見つかりませんでした



●このテーマの関連図書


クロージングの心理技術21お客を決断させるセールスの化学

脳科学マーケティング100の心理技術―顧客の購買欲求を生み出す脳と心の科学

トライブ―人を動かす5つの原則





■同じテーマの記事

宴会の席では上司の隣りに座る

部門やグループで飲みに行くことがありますよね。その時、どこに座りますか?通常は、職場で一番親しい人の近くに席を取るのではないかとおもいますが、ここはひとつちょっと気張って上司の隣りに座るようにしてはいかがでしょうか。『話しかけなくてもいい会話術』に書いてあったのですが、簡単に書くと話しかけられたい人の左隣りがいいそうです。..

パーソナルスペースを活用する

心理学で言うところの「パーソナルスペース」というのは、相手との物理的な距離によって、快不快を感じる距離感のことです。単純に言えば、両手を広げて届く範囲というのは、相手から攻撃されても避けられないわけで、相手を信頼していないと不快(というか恐怖)に感じます。これを文化人類学者、エドワード・ポールは以下のように分類しています。・密接距離ごく親しい人に許される空間。近接相(0〜..

相手の態度から本音を見抜く方法

相手の態度から「こんな風に考えてるかも…」「こんな人かも…」というのはなんとなくわかりますよね。おそらく子供の頃からの対人経験によって培われてきたものだとは思いますが、きちんと因果関係を説明はしにくいものです(あくまでも経験値なので)。どんな行為がどんな意味を持っているのかは、その場にいる人やその時の雰囲気によって変化するものではありますが、ある程度共通のパターンがあります。それを言葉にすると、もう少し明確にその人の..

人を動かす:人を説得する原則3:自分の誤りをただちにこころよく認める

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。・本日の巨人:デール・カーネギー・本日のお言葉:自分の誤りをただちにこころよく認める・お言葉の出典:『人動かす』失敗は誰にでもあります。失敗したことを、大きな損失であると捉えるか否かは、その失敗と対策を判断する人の感情に任されています。ということは、失敗をしたら、相手の感情を別の所に誘導してやれば、「失敗から信頼がうまれる」みたいなことが起きるわけです。こういうストーリーで..

人を動かす:「イエス」と答えられる問題を選ぶ

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:デール・カーネギー本日のお言葉:「イエス」と答えられる問題を選ぶお言葉の出典:『人を動かす』他の人に何かの依頼をする時や、何かで合意を取り付けたいような時、どうしても自分の都合で話を進めようとして、相手から反感を買ってしまい、結局合意が取れなかった、なんて経験は実際たくさんあります。あとで冷静になって議事録やメモを読み返してみると「そりゃ、オレがこの人の立場なら拒否す..




posted by 管理人 at 05:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック