考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。
本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。
Practice Makes Pefect!!
■本日のテーマ「パラダイムを知る」
★――――――――――――――――――――――――――
●見方が変われば世界が変わる
7 つの習慣は、効果的に生きるための基礎的な原則に基づいている。この「7つの習慣」は、人格主義に基づいた一次的なものだ。
これらの習慣を身につけることは、永続的な幸福と成功を支える基本的な原則を自分の中に深く内面化させることである。
しかしながら、この「7つの習慣」を本当の意味で理解するには、まず自分たちの持つパラダイムというものを理解し、そしてそのパラダイムを転換させる方法を知らなければならない。
パラダイムという言葉は、ギリシャ語に由来している。もともとは科学用語として使われていたが、最近ではモデル、理論、知覚、既成概念、仮定、あるいは、定した見地をさす言葉として広く使われている。
もっと一般的に言えば、パラダイムは世間を見る見方であり、私たちの認識、理解、解釈を決めるものである。
人格主義と個性主義のいずれもが、社会的パラダイムの例である。ここではパラダイムを簡単に理解するために、地図に味元て考足てみることにしようパ)地図と、地図の示している現実の撫訴そのものとは、同一ではない。地図は、現実のいくつかの側面を表現しているにすぎない。
パラダイムはそれと同じようなものだ。つまり、バラダイムはある現実についての理論、説明、またはモデルのことである。
スティーブン・R・コヴィー著 『7つの習慣』
――――――――――――――――――――――――――★
人の行動は、その人の中にある「パラダイム」によって決められている場合が少なくありません。
そのパラダイムを認識することによって、あなたはパラダイムの呪縛から逃れることができるようになります。少なくとも盲目的にパラダイムに振り回されることはなくなります。
■本日のお題
あなたのパラダイムを挙げてみましょう。
◆演習1
・これまであなたが決めつけてしまって失敗したことは何ですか?
・それはどの様な条件付けが会ったからでしょうか?
◆演習2
・あなたが最近「怒った」ことは何ですか?
・なぜあなたは怒ったのでしょうか?
事実とあなたの感情を分けて書いてみてください。
・その環状を引きおこした、あなたの「〜〜であるべき」と思うものを書き出してください
◆演習3
・外国や別の地域で異なる習慣に触れたことを思い出してください。
・その思い出したことを、「異なる」と認識した事実を書き出してください。
・なぜ「異なる」と認識したのですか?
あなたとその地域の人達とどのようなパラダイムの違いがあるでしょうか?
◆演習4
・上記演習1,2で書きだした「条件付け」「〜〜であるべき」と真逆の条件(べき論)を書き出してください。
・演習1,2で挙げた事実をその条件にそって判断しなおしてください。
あなたが犯した失敗はどうなっていたでしょうか? あなたは同じように「怒り」ますか?
■参考図書 『7つの習慣』
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
7つの習慣 著者 :スティーブン・R・コヴィー | 7つの習慣 検索 :最安値検索 | 7つの習慣 検索 :商品検索する |
●本書を引用した記事
相手に気持ちよく喋らせる減衰曲線
「外ヅラ」をよくする
1年後を想像する
予算管理とは突発費用に対応できること
3つの習慣part2
どうしようもないムダな会議がある理由
新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる
問題は外にある
矛盾す複数の問題を一気に解決する「インクルージョン思考」
記憶術:視点を変えて繰り返す
●関連図書
完訳 7つの習慣 人格主義の回復
まんがでわかる7つの習慣
7つの習慣 演習ノート―ビジネス、プライベート、家庭で、効果的な人生を送るための 成功への原則がよくわかる!
●このテーマの関連図書
CD-ROM付お金の科学〜大金持ちになる唯一の方法〜
CD‐ROM付図解成功の9ステップ
あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ(幻冬舎文庫)