一流のお店にいく




本日は、自分でも「やってみたいなあ」とおもいつつ、未だにやれてないことのご紹介。
私のいつか習慣にしたいリストのひとつ。




■一流の雰囲気を身につける



★P86〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

食事をするときにも、お酒を飲むときにも、何か月かに 1 度くらいは、敷居が筒そうなお店に行くことも、決してお金のムダにならない。
というよりも、なんとか費用をやりくりしてでも、ぜひ通うクセをつけておきたい。

なぜかといえば、一流のお店で飲んだり食べたりしているだけでも、「俺って一流の人間なんだな」という自信を強めることができるからである。

そういう自信は、自分では気がつかないかもしれないが、 目に見えぬオーラというか、雰囲気となって、身体からにじみ出てくるものなのだ。

安い居酒屋でしかお酒を飲んだことのないビジネスマンは、会社帰りにホテルのラウンジで、ピアノの演奏を楽しみながらグラスを傾けているビジネスマンに、心理的に頭があがらなくなる。なぜそうなってしまうのかを言葉で説明するのは難しいが、とにかく「人間としての格が違ってくる」からである。

内藤誼人(著) 『他人に軽く扱われない技法
――――――――――――――――――――――――――――★


人間としての格が違うと言われると、やっぱりちょっとアレですが、こういうのを「そんなはずはない」と一生懸命否定しようとする小市民が自分の中にも住んでますね。

つまりは、そうできる人を羨ましいと思う。それが劣等感になってると。

ただ、私のように地方の企業の技術系サラリーマンは、実際そんな高級なお店に行くような人は皆無です。もちろん、役員にまでなれば別ですし、至って小物なので、そういうレベルの方とお付き合いがないのも事実ですので、「皆無」というのは「私の知る範囲では皆無」という意味。




■数年に1度なら


本書のように、「何ヶ月かに一度」というペースではとても財布が持ちませんが、数年に1度くらいならできるかもしれません。
ただし、「○○ラウンジ」とか「隠れ家」みたいな高級店ではなく、観光ホテルです。

数年に一度、家族を連れて、観光ホテル(「高級ホテル」ではありません)のスイートやセミスイートに一泊旅行に行くことにしてます。
このクラスになると、次の間があったり、室内露店風呂がついてたりして、結構ホテル内を楽しめますし、サービスもすごく良くなります。その上家族に感謝されるというおまけ付き。

当然こういう大金を払うお客には、ホテル側も多少の無理は聴いてくれます。ホテルの人とスマートにやり取りできる(実は、相手がうまく合わせてくれるだけ)ので、「お父さん、結構すごい」とか思われるかもしれません。

でも、やっぱり、かっこ良くビシっとスーツを決めて、高級ラウンジでブランデーを一杯、などとしてみたいものだ、と時々思ったりしますが、きょうもアオキのスーツか作業服に身を包んでお仕事中。




■参考図書 『他人に軽く扱われない技法





立ち読みできます立ち読み可
「お客さんにナメられて、とんでもない値下げの条件ばかり飲まされるんです…」「同僚のなかでも、僕だけが、上司に集中的に怒鳴られているんです…」「いつまでたっても新人扱いで、大切な仕事をまかせてもらえないんです…」本書を読めば、もうあなたをだれも軽んじたりしない!究極の自己防衛術。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

他人に軽く扱われない技法
著者 :内藤誼人

他人に軽く扱われない技法
検索 :最安値検索

他人に軽く扱われない技法
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい
 体を動かすと影響力が増す
 ダルカチと60人のモンゴル人
 目を細めて人を見ると凄みが出る
 ゼロ秒思考2
 環境を構築する1
 他人に軽く扱われない技法
 ゆっくりしゃべる
 援助はうけない
 入社5年目以降に覚えるべき5つスキル:繰り返す

●このテーマの関連図書


軽く扱われない話し方(だいわ文庫)





■同じテーマの記事

不快な状況を受け入れない

交渉事には心理操作はかならず必要になります。活用して有利な交渉を進められるに越したことはないですが、それを知っているだけでも、不利な交渉を避けることができるようになります。過去記事でも交渉術や心理操作について書いてきましたが、単なる知識だけでもいいので持っておくと、自分が不利な状況に持っていかれることはないでしょう。交渉を有利に進めるために準備すべきこと交渉を有利に進めるためには、環境整備が必須です。その第一歩は、..

リーダーになれないなら事務局になる

リーダーになりたくてもなれない年齢が30台になってくると、何かと他の人達の取りまとめを頼まれる機会が多くなります。多くの管理職は、次の管理職を育成する義務があるので、管理職候補としてまずはなにかの小さなプロジェクトをやって、マネジメント能力やリーダーシップ能力を見ようとします。その結果、ある程度の年齢になると、取りまとめ役を頂戴する機会が増えるわけです。ところが、少人数のグループだと不幸なことが起きます。若い人が入ってこないの..

厳しい交渉ごとは役員応接室でやりなさい

あなたの会社には役員専用の応接室がありますか?ウチの会社にはあります。基本的には、一般社員は使えないのですが、どうしても他の会議室などが使えない時に、ここが空いていれば使わせてもらえます。厳しい交渉には役員応接室を使う私はときどきここを使わせてもらってます。上司の役員にお願いして「この時間しかないので使わせてもらっていいですか?」と聞けば、「空いていればいいよ」とたいていは言ってもらえます。聞かれた役員にしても、た..

ペンとメモ用紙を持っている人だけがいい情報にたどり着ける

ちょっとペンとメモ帳を出してみてください。3秒以内に用意できた人、すばらしい!あなたには特別な情報が待っています。多分……人間の脳には3秒以上保存ができない人間の脳にはワーキングメモリというメモリがあって、非常に短時間だけ情報を持つことができるそうです。だいたい7つくらいだと言われています。このワーキングメモリのデータの保存期間はすごく短くて、3〜5秒と言われています。つまり、なにかヒントになることに引っかかったと..

問題認識の手法5―問題を発見する

もう金曜日ですね。ようやく今週の本題にたどり着きました。問題発見の問題以前の記事問題解決のための7ステップでも書きましたように、問題を正確に捉え、その根本原因にたどり着ければ後は技術的問題も多いのですが、多くの場合、この問題認識で失敗します。その理由として考えられるのが、・あるべき姿が的確に描けない。・現状の認識力と分析力が低く、正確に把握できていない。・ギャップの構造を解明することができないため、問題の本質に迫れない。・実行可能な解決策..

ブックカバー

読書、してますか?私はほとんどの本を図書館で借りてきて、通勤電車で読んでます。そのときちょっと気になるのが、本の表紙が丸見えなこと。そこで、ブックカバーを使えればいいのですが、本屋さんで買ってくればカバーを掛けてくれますが(本屋さんの広告みたいなカバーですが)、図書館では当然そんなものはありません。で、考えたのが、「なければ自分のお気に入りを作ればいい」ということ。プリンタでブックカバーを作る自分で作るとなると、デザインはなんで構いません。自分のお気に入..




posted by 管理人 at 05:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック