人と動かす:他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならない




巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。

本日の巨人 : アルフレッド・アドラー
本日のお言葉: 他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかける。
お言葉の出典: 人を動かす

人を動かす』の第2章「誠実な関心を寄せる」から。




★P40〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ウィーンの有名な心理学者アルフレッド・アドラーは、その著書でこういっている

他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかける。人間のあらゆる失敗はそういう人たちのあいだから生まれる】
 :
 :
ハワード・サーストンといえば、有名な奇術師だが、彼がブロードウェイにやってきたある夜、楽屋にたずねたことがある。
 :
 :
彼の話によると、たいていの奇術師は、観客を前にすると、はらのうちでこう考えるのだそうである。

 ほほう、だいぶ間のぬけたのがそろっているな。こんな連中をたぶらかすのは朝めし前だ

ところが、サーストンは、まったくちがう。舞台に立つときは、彼はいつもこう考えるという。

 わたしの舞台を見にきてくださるお客さまがいるのはありがたいことだ。おかげで、わたしは日々を安らかに暮らせる。わたしの最高の演技をごらんにいれよう

サーストンは、舞台に立つとき、かならず心のなかで「わたしは、お客さまを愛している」と何度もくりかえしとなえるという。

読者は、この話を、ばかばかしいと思おうが、こっけいと思おうが、ご自由である。わたしは、ただ、世界一の奇術師が用いている秘法を、ありのままに公開したにすぎない。

デール・カーネギー(著) 『人を動かす
―――――――――――――――――――――★


大抵の奇術師が腹の中でどう考えているのかは、本書『人を動かす』に書いてあることが正しいのかどうかわかりませんが。

心のなかの動きは人からは見えませんが、それによってその人の動きが変わることは確かなようです。

もう一つ、『人を動かす』に書いてあったエピソードを。




★P79〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ある日のこと、わたしの妻が大統領にウズラはどんな鳥かとたずねた。妻はウズラを見たことがなかったのである。

大統領は、ウズラとはこういう鳥だと、噛んでふくめるように教えてくれた。

それからしばらくすると、わたしたちの家に電話がかかってきた(エーモス夫婦は、オイスター・べイにあるルーズヴェルト邸内の小さな家に住んでいた)。

妻が電話に出ると、相手方は大統領ご自身だった。

今ちょうどそちらの窓の外にウズラが一羽きているから、窓からのぞけば見えるだろうと、わざわざ電話で知らせてくれたのだ。

この小さな出来事が、大統領の人がらをよく示している。大統領がわたしたちの小屋のそばを通るときは、わたしたちの姿が見えても見えなくても、かならず「やあ、アニー! やあ、ジェームズ」と、親しみのこもったことばを投げて行かれた。

デール・カーネギー(著) 『人を動かす
―――――――――――――――――――――★





■参考図書 『人を動かす




これを読まざるしてヒューマンコミュニケーションを語るなかれ!
デール・力ーネギーによる自己啓発の源流とでもいうべき不滅の名著。原版(How to Wln Friends and Inffuence Peaple)は、世界各国で 1500 万部以上、日本語版も 400 万部を超える大口ングセラー。
この脅威の部数は、本書が「人間心理の本質」を正面から扱った最初の一冊であることを示している。多くのヒューマンコミュニケーションに関する本は本書の焼き直しと行っても過言ではない。これらの本を読む前に、まずは本書を読んでから語ってほしいもの。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

人を動かす
著者 :デール・カーネギー

人を動かす
検索 :最安値検索

人を動かす
検索 :商品検索する



●関連 Web
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ
 人を動かす-Wikipedia
 人ひとを動うごかす―デール・参考カーネギーによる人間関係の古典―:日本語文学ガイド
 転職を繰り返したD.カーネギー――世界最大の自己啓発本「人を動かす」を作った男
 説得コミュニケーションの原則―Diamond Online
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ

●本書を引用した記事
 成長するためにいちばん重要なたった一つの方法
 モニタで見るより紙で見る
 生産性を高めるスケジューラのシンプルな使い方
 人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい
 残念な人の仕事の中身
 予算管理とは突発費用に対応できること
 巨乳バカ一代
 他人に軽く扱われない技法
 面接で「年上の部下・担当者への接し方」を聞かれたら2
 筋トレはメンタルバロメータ

●このテーマの関連図書


道は開ける新装版

話し方入門新装版

輸液療法の進め方ノート―体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわ…

薬物動態学

完訳7つの習慣人格主義の回復

7つの習慣-成功には原則があった!





■関連する記事

上司が部下の相談に乗ってくれないのはなぜ?

部下が困っていることに対しては、アドバイスしたり解決の手助けをしてあげるのが上司の仕事のひとつです。ただ、実際には「相談に乗ってくれない」「ありきたりな指示しかされない」「余計な仕事が増える」など、否定的な経験のほうがおおいのではないでしょうか。なぜ上司は部下の困り事に親身になってくれないのか私は 28 歳のとき、新規事業部門の部長職を拝命しました。全国に、30 名以上の部下がいま..

海外出張に行くときは、その国の言葉で挨拶をしなさい

ウチの会社は、海外に子会社がいくつかあります。というか社員数は海外のほうが圧倒的に多い。このため、仕事上、海外出張も少なくありません。その国の言葉で話したい同じ部門でも異なる部門でも、初めてその国に出張に行ってきた人に話を聞くと・中国語を覚えたい・英語を覚えたい・タガログ語で挨拶したい・スペイン語が読めるようになりたい・ハングル語が読みたいたいていこう思って、いままで見向きもしなかった、会社の言語教育コースをとったり..

部下力のみがき方2:要約

結構久しぶりですが、ビジネス書をご紹介します。図書名称:上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方著者:新名史典いかにもサラリーマンに向けの本なので、読んだことがある方も見えるかも。私のブログでも時々引用させて頂いています。とくにポイントだと思うのは上司が仕事のボトルネックという点。仕事の効率を挙げるためには、上司をうまく巻き込んで行くことが重要。その点を「上司を上手に使う」と著者は表現しています。..

会社で生きることを決めた君へ_3

久しぶりにビジネス書のご紹介。『会社で生きることを決めた君へ』結構有名になった本なのでご存じの方も多いかと。相変わらず長文のコメントなので、また複数回に分けてご紹介します。本日は、要約(というには長文ですが)をお送りします。::と書いてみましたが、長すぎるので、要約を3回にわたって分割してお送りします。本日は要約の第2回目です。要約部下としてそりの合わない上司に対するものはつらいものだ。それでうまくやれる方法がある。具..

会社で生きることを決めた君へ_2

久しぶりにビジネス書のご紹介。『会社で生きることを決めた君へ 』結構有名になった本なのでご存じの方も多いかと。相変わらず長文のコメントなので、また複数回に分けてご紹介します。本日は、要約(というには長文ですが)をお送りします。::と書いてみましたが、長すぎるので、要約を3回にわたって分割してお送りします。本日は要約の第1回目。要約20代から30台のビジネスマンとしての経験を活かして、40代は大きく成長する時期に当..

ザ・プレゼンテーション

今日は、すごいプレゼンテーションの技術の本。プレゼンの小手先のテクニックを書いたビジネス書はたくさんありますが、これはプレゼンの本質に迫る素晴らしい本です。一つ一つの身振り手振りや、目立つようなアニメーションの技術はさておき、プレゼンにおいて、どのように人を感動させ、どのようにプレゼンターの望む行動を起こさせるか、それが過去の素晴らしいプレゼンテーションを例に解説がしてあります。2007年のMacworldで、90分のうちに80..



■同じテーマの記事

介入せず、介入もさせない

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:アルフレッド・アドラー本日のお言葉:他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させないお言葉の出典:『嫌われる勇気』アドラー心理学の「自由」について語るとき、この考え方は避けては通れない思考法です。対人関係で悩んだときに本書は、アドラー心理学の哲人とそれに反論を試みる青年のやり取りでアドラー心理学を語っていく形式の本で、このお言葉は、対人関係..




posted by 管理人 at 05:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巨人たちの言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック