■参考図書 『仕事のムダを削る技術』
書名 :仕事のムダを削る技術
著者 :こばやしただあき
仕組みをつくり、絶えずそれを改善し続けること。仕事のスピードを高めるコツは、とてもシンプルだ。
とはいえ、その当たり前のことができないのも事実。
本書では、ビジネス系人気メルマガの発行人が、仕事にまつわるさまざまなムダを削る極意を6つの観点から具体的に紹介している。
■内容を紹介した記事
◆仕事の効率を上げるコツ:マルチタスク化するといい効果がある
マルチタスクとシングルタスクの2つの仕事の進め方がありますが、現実問題として、仕事で、「この仕事だけやっていればいい」と言われることはまずありません。複数個平行で進むタスクの順番をコントロールして、上述のマルチタスクの効果を引き出すと、仕事の結果が早くなり、成果もいいものにできる可能性があります。 …続きを読む…
◆仕事を仕分ける3つの視点
仕事を効率化する上で、そこに優先順位を振るというのは、多くのビジネス書で進められています。 その要素としては、 ・期限までの残り時間(緊急度) ・重要度 の2つのマトリクスとして表されているものが多いです。 本書『仕事のムダを削る技術』では、別の視点(重要度かもしれません)が提示されていて、わりと判断がし易い基準でしたので共有します…続きを読む…
◆判断に迷ったら判断基準を聞きなさい
いろんな仕事をしていて、「これはどっちにするべきだろう?」とか「これは何を優先するべきだろう?」みたいに迷うことがあります。 そういう時はひとつのチャンスです。 是非上司に相談してください。 このとき、聞き方について一つだけアドバイス。 結論を聞いてはいけません 「はあ? 迷ったのにどうするかを聞かなくていいのか?」と思われたかもしれませんが、結論を聞こうとすると、「この場合はAをするべき」という事は..続きを読む…
◆アマゾンで見る
書名 :仕事のムダを削る技術
著者 :こばやしただあき
◆楽天で見る
仕事のムダを削る技術 |