一流のお店にいく




本日は、自分でも「やってみたいなあ」とおもいつつ、未だにやれてないことのご紹介。
私のいつか習慣にしたいリストのひとつ。

■一流の雰囲気を身につける

★P86〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

食事をするときにも、お酒を飲むときにも、何か月かに 1 度くらいは、敷居が筒そうなお店に行くことも、決してお金のムダにならない。
というよりも、なんとか費用をやりくりしてでも、ぜひ通うクセをつけておきたい。

なぜかといえば、一流のお店で飲んだり食べたりしているだけでも、「俺って一流の人間なんだな」という自信を強めることができるからである。

そういう自信は、自分では気がつかないかもしれないが、 目に見えぬオーラというか、雰囲気となって、身体からにじみ出てくるものなのだ。

安い居酒屋でしかお酒を飲んだことのないビジネスマンは、会社帰りにホテルのラウンジで、ピアノの演奏を楽しみながらグラスを傾けているビジネスマンに、心理的に頭があがらなくなる。なぜそうなってしまうのかを言葉で説明するのは難しいが、とにかく「人間としての格が違ってくる」からである。

内藤誼人(著) 『他人に軽く扱われない技法
――――――――――――――――――――――――――――★


人間としての格が違うと言われると、やっぱりちょっとアレですが、こういうのを「そんなはずはない」と一生懸命否定しようとする小市民が自分の中にも住んでますね。

つまりは、そうできる人を羨ましいと思う。それが劣等感になってると。

ただ、私のように地方の企業の技術系サラリーマンは、実際そんな高級なお店に行くような人は皆無です。もちろん、役員にまでなれば別ですし、至って小物なので、そういうレベルの方とお付き合いがないのも事実ですので、「皆無」というのは「私の知る範囲では皆無」という意味。

■数年に1度なら

本書のように、「何ヶ月かに一度」というペースではとても財布が持ちませんが、数年に1度くらいならできるかもしれません。
ただし、「○○ラウンジ」とか「隠れ家」みたいな高級店ではなく、観光ホテルです。

数年に一度、家族を連れて、観光ホテル(「高級ホテル」ではありません)のスイートやセミスイートに一泊旅行に行くことにしてます。
このクラスになると、次の間があったり、室内露店風呂がついてたりして、結構ホテル内を楽しめますし、サービスもすごく良くなります。その上家族に感謝されるというおまけ付き。

当然こういう大金を払うお客には、ホテル側も多少の無理は聴いてくれます。ホテルの人とスマートにやり取りできる(実は、相手がうまく合わせてくれるだけ)ので、「お父さん、結構すごい」とか思われるかもしれません。

でも、やっぱり、かっこ良くビシっとスーツを決めて、高級ラウンジでブランデーを一杯、などとしてみたいものだ、と時々思ったりしますが、きょうもアオキのスーツか作業服に身を包んでお仕事中。




■参考図書 『他人に軽く扱われない技法

「お客さんにナメられて、とんでもない値下げの条件ばかり飲まされるんです…」「同僚のなかでも、僕だけが、上司に集中的に怒鳴られているんです…」「いつまでたっても新人扱いで、大切な仕事をまかせてもらえないんです…」本書を読めば、もうあなたをだれも軽んじたりしない!究極の自己防衛術。




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

他人に軽く扱われない技法
著者 :内藤誼人

他人に軽く扱われない技法
検索 :最安値検索

他人に軽く扱われない技法
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 体を動かすと影響力が増す
 ダルカチと60人のモンゴル人
 目を細めて人を見ると凄みが出る
 ゼロ秒思考2
 他人に軽く扱われない技法
 ゆっくりしゃべる
 人を動かす:人に嫌われる方法
 人を動かす:相手の心のなかに強い欲求を起させること
 弱音を吐くな
 一流のお店にいく
 会議の時に座る位置を意識する
 援助はうけない
 反論させない技術
 遠慮は交渉を失敗させる
 予算は2倍にする
 いつもと違うところに感動がある
 戦略的不機嫌さ
 影響力をもつと仕事ができるようになる
 魚はミミズで釣りなさい
 長所を挙げてもらうと勝手に説得されてくれる
 失敗談を酒の席で聞きなさい

●このテーマの関連図書


人に甘く見られない38のルール

軽く扱われない話し方(だいわ文庫)

人たらしのブラック心理術(だいわ文庫)

人は暗示で9割動く!(だいわ文庫)

軽く扱われない話し方

パワーマインド自分を高め交渉に勝つ悪魔の心理術(ソフトバンク文庫)





■同じテーマの記事

オフラインモードで内面刺激を受ける

スマホや携帯電話はとても便利なものです。それどころか仕事をする上でも、自己啓発などでもいまでは必須のツールになっています。一方で、よくよく振り返ってみると、外から入ってくる情報や指示に振り回されているような感覚もあります。オフラインモード私は月に1度はオフラインモードの日をもうけてます。この日は、朝からスマホやネットに繋いだ PC の電源は全部 OFF。といっても、終日ではありません。イスラム教で言う「ラマダン」みたいなもの。..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

BATNAを用意してから交渉に臨む

交渉において、私が大切にしているものが、核心にいくためのストーリーとBATNAです。いきなり「××してください」は通用しないかんたんなものならいいのかもしれませんが、自分が何かほしいものがあって、それをくれるように相手と交渉するときに、いきなり「××をください」というのは直接的ではありますが、通常は下策です。たとえば、「ちょっと、を用意しておいてください」「明日までにの報告書を作ってください」「一緒にをやりま..

知らないことを聞くときには、関連する情報を付け加える

仕事上で話をしていて、自分の知らないことを相手が言ってきたような場合、「すみません、ってなんですか?」と聞くよりもいい方法があるそうです。聞き方にもポイントがあって、まずは聞き方自体の問題です。「すみません、って何ですか?」とストレートに聞くのでは、無知な印象を与えてしまうので、「勉強不足で恐縮なのですが、今おっしゃっていたというのは、どういうものなんでしょうか?××..

時計を目の前に置く

私はいつでも時間を見えるようにしています。あらたに何か購入せずに済む方法として、PCのモニタの隅に時計を表示させていて、PC を見ているときには、これが意識せずに目に入る用になっていますし、PC を見ていない時には、PC は時計のスクリーンセーバーを表示させています。詳細は、こちらを参照してください。アナログ時計を使うデスクトップ時計とカレンダーこれはあちこちの本に書いてあったことなので、最終的にどの本がきっかけだったのか忘..

最初に違いを言う

最近、ビッグデータだのビジネスインテリジェンスだの、インダストリー4.0、IoTだの IT 関係が華やかですね。私のところにもいろいろな IT 関連会社からセールスが来ます。ただ、具体的な提案を持ってくるところまでつながっていくのは、わりと少ないです。セールスの専門家がやっているので、いろいろ研究したり、練習したりしているのでしょうけど、プレゼンの良し悪しって、する方より聞くほうが相手の上手下手を見分けやすくなります。同じように..

メトロノームとインターバルタイマ

をご紹介します。ときどき本ブログで「メトロノーム」が登場していますが、スマホのアプリで私が使っている・メトロノーム・タイマをご紹介します。これら2つは「一定の間隔で音やバイブが鳴動するもの」として使っているので、用途は同じです。ただ、測定できる長さ・複雑さにちょっと違いがあるだけです。きっかけ使うようになったのは、2つのビジネス書で紹介されていたのを読んで、「あぁ、なるほど!」と合点がいったから。タイマ..

緊張するプレゼンは最初に手を広げる

社長にプロジェクトの進捗を報告する顧客の重役に商品をプレゼンする大勢の前で発表をする結構緊張するシチュエーションですね。私の過去最大のプレゼンは、ウチの会社の社長を含む聴衆約800人の前で自分のやってきたプロジェクトの紹介をしたときでした。もう、緊張しまくりで、どうやって壇上に上がったのかすら記憶にありません。その後も、昇進すると、これほどではないにしろ人の前で話をする機会が増えます。人前で何か話たりすることがいやで技術者..

「まばたき」をコントロールする

「まばたき」って普段あまり意識しませんよね。意外と「まばたき」が少なくなるのがスマホとか「注視」している時です。じ〜っと見つめようとすると「まばたき」が少なくなります。これは相手の印象にも影響を与えるという研究があるそうです。「まばたき」をコン・ロールして相手を信用させるウソをついているときのサインのひとつにまばたきがあります。まばたきは、相手の言動に動揺していて落ち着こうとし..

名前を呼ぶと親密度が増す

相手との心理的な距離を縮めていくためには、相手を「個人として認知しているよ」というメッセージを相手に送ることが重要。ま、大した話ではなく、相手の名前で呼ぶというだけですけど。「名前」を頻繁に呼ん親密度を増す商談のとき、相手と親しい間柄になっていると相手の提案などはなかなか断りにくいものです。このような人の心理を利用して、いち早く親しい間柄になって、相手に自分の提案を断りにくく..

返事は「そうだよね」を使う

ある程度、その分野で経験を積むと、その分野で詳しくない人から相談を受けるようになります。そのときやってしまうミスが、「それはね〜、なんだよ。××しなきゃ」みたいに簡単に解決策を示してしまうこと。相談とは?誰かから相談を受けるときに、その相談者の心理は2通りあります。・困り果てて解決策を教えてほしい・困っていることに共感してほしい前者の場合は、解決策を出してあげることが、その相談者の欲しいものですので、なるべく早い時点..



posted by 管理人 at 14:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック