役職がついたら生き方を変える3




この記事を呼んでくださっているあなたは今なん歳でしょうか?
20歳代、30歳代でしょうか。40歳になってるかたは少ないかもしれませんね。

前回と前々回で『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則』『40代を後悔しない50のリスト』の感銘を受け部分をご紹介しました。




 ・「自分のテーマ」が見つからなかった
 ・「リアル人生設計」を描けなかった
 ・もっと多くの人と出会っておけばよかった
 ・真面目だけではうまく行かなかった
 ・組織の中で「自分」を貫けなかった
 ・「生き金」を使うべきだった
 ・子供のしかり方を学べばよかった
 ・本当に頼りになる人脈を築いておけばよかった
 ・自分の特性をもっと意識しておけばよかった
 ・負けない交渉力が欲しかった
 ・[スピード」をもっと重視するべきだった
 ・[週末時間 J を有効に使えなかった
 ・頼まれたときに「上司として」応えられなかった
 ・「上司の能力」を積算しておくべきだった
 ・サラリー以外の「生活の糧」を持つべきだった

10月で新たに「長」のつく役職になる方もみえると思います。

是非、『40代を後悔しないための50のリスト』を読んでみてください。
ピンと来ないものもあるとは思いますが、ちょっとでも「これって…」と思ったら、自分の考えを改めて、実践してください。きっと10年後に振り返ってみて、

 「あの時、考え方を変えておいてよかった」

と思えるはずです。




■求められること


さて、前回、昇進すると「求められることが変わる」と書きましたが、具体的に何が変わるのかというところはちょっと曖昧にしてました。

それは本書に書いてあることすべてだと感じるのですが、特に私が意識したのは、

 ・強力な人脈を持つこと
 ・仕事は与えれるものではなく、創りだすものであること
 ・能力の有る人がいないのではなく、能力は育て引き出すものであること
 ・サラリーマン以外の自分を持っていること

です。

20代はがむしゃらに仕事をすれば、結果はある程度ついてきます。しかし、30代ではそのやり方は徐々に通用しなくなります。30代でその変調に気づくことができない人は、もう伸びません。そして30代から40代にかけて、会社から「仕事をしなさい」ではなく、「仕事を創りだして、完成させなさい」になります。

また仕事以外でも、学校時代の同級生と平等ではなくなります。付き合う人が変わってくるのです。家庭でも子供が思春期を迎え、難しい時期が来ます。

避けて通ることはできますが、その結果は40代、50代になって、「あの時…」とほぞを噛むことになるかもしれません。


■延長線にはない


単純に年代で分けましたが、考えるべきは、

 今の延長線上に自分の将来はない

ということ。

人生のターニングポイント(ステージが変わるところ、と言ってもいいかも)は必ず来ます。
その時に、どのような用意をしていたかによって、そのステージで終わりになるか、さらに上のステージに行けるかが決まります。

人生は坂道ではなく、階段なのかもしれませんよ。




■参考図書 『40代を後悔しない50のリスト





立ち読みできます立ち読み可
大企業から中小企業の経営者、従業員 1 万人以上にヒアリング。特に 40 代の行動を後悔している人が多いことに気づき、30歳〜40歳の人に向けて向けて会社生活や人生で後悔しないための行動方針をまとめた一冊。他ならぬ大塚氏自身が 40 代から人生が開花した経験を持つ。

30代の延長では失敗するという先人たちの後悔をしないよう、これからの社会人人生の最盛期にむけて何をするべきか、何をしないべきかを考えたい人に是非読んでほしい。







◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

40代を後悔しない50のリスト
著者 :大塚寿

40代を後悔しない50のリスト
検索 :最安値検索

40代を後悔しない50のリスト
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 生き金・死に金
 業務報告書は業務中に書く
 役職がついたら生き方を変える
 30代と40代の使い方
 役職がついたら生き方を変える1
 役職がついたら生き方を変える3
 役職がついたら生き方を変える2
 40代を後悔しない50のリスト

●このテーマの関連図書


40代を後悔しない50のリスト時間編―――1万人の失敗談からわかった…

30代を後悔しない50のリスト1万人の失敗談からわかった人生の法則

40代にしておきたい17のこと(だいわ文庫)

人生の9割は40代で決まる(中経の文庫)

人生の9割は40代で決まる

40代を後悔しないためにやっておくべきこと(日経BPムックスキルアップシリーズ)






■参考図書 『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則





立ち読みできます立ち読み可
人生の土台となる30代。先人たちの後悔から導き出された等身大でリアルな50の具体策。年収・転職・結婚・健康・貯金、格差はこの10年でつくられる。一生懸命だけではうまくいかない時代、差はどこで生まれるのか。

●格差は30代でつくられる!

30代は、主役としてはじめて表舞台に立つ年代です。
しかし、これは大きな分かれ道の幕開けでもあります。

年収、転職、起業、結婚、健康、貯金。格差はこの10年でつくられるのです。

30代は、人生でもっとも差が開く10年なのです。

●等身大でリアルな50の具体策
本書は、著者の大塚氏がリクルートの営業マン時代から現在まで、1万人以上に成功談・失敗談を聞きまくり、そこから導き出した「後悔リスト」と、その具体的な解決法を50個にまとめています。

後悔が集中するというのは、同じ50個の壁の前で、多くの人が選択や行動を間違えたということです。

著者はそれまでたくさんの成功本を読み、
高額な自己啓発セミナーにも参加しましたが、
実際に役立ったのは、1万人の諸先輩たちの身近な生きざまや
失敗談のほうでした。

本書には、30代を生きるために知っておくべき黄金の鉄則が余すところなく書かれています。







◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
著者 :大塚寿
楽天では見つかりませんでした
30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
検索 :商品検索する



●関連 Web
 R-style >> 書評30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則』(大塚寿)
 【書評】30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則

●本書を引用した記事
 生き金・死に金
 業務報告書は業務中に書く
 役職がついたら生き方を変える
 30代と40代の使い方
 役職がついたら生き方を変える1
 役職がついたら生き方を変える3
 役職がついたら生き方を変える2

●このテーマの関連図書


30代にしておきたい17のこと(だいわ文庫)

40代を後悔しない50のリスト1万人の失敗談からわかった人生の法則

30代で必ずはじめること、やめること(アスカビジネス)

35歳からのリアル

ビジネスパーソンのための結婚を後悔しない50のリスト

30歳からの成長戦略「ほんとうの仕事術」を学ぼう





■関連する記事

生き金・死に金

「長」のつく立場になって思うのが、つくづくお金の使い方は難しいという点。部門のお金の管理も必要になってくるのですが、ここではプライベートでお金を使う使い方。死に金この言い方が正しいのかどうかわかりませんが、要はまったく効果のないお金の使い方。上司になれば、部下に食事をおごってやる機会もできてきますし、逆にそういう使い方もしなければ、「ウチのボスはしみったれで…」と言われても困る。ところが、「××君。今日ちょっとそこら辺で一杯どう?」とか誘うと、「ああ、い..

年上の部下は信用しても信頼してはいけない?

過去記事でも、「年上の部下」「年下の上司」について色々書きましたが、ちょっとおもしろい考え方が『課長のルール』という本に書いてありましたので共有。できる上司は部下を信頼しない「年上の部下」というのは、上司本人から見ても扱いにくいものではあります。だからといって、それがマネジメントできなければ、上司としての評価が落ちてしまいますので、なんとかしないといけないです。とくに昔のように年功序列がはっきりしていれば、そういうシチ..

ミスを連発してしまったときの対処方法

仕事をしていれば、何かしらのミスは起きます。一番落ち込むのは、同じようなミスを連発してしまったときですね。「あ〜、もう!オレのバカ!」ってがっくり来ます。たとえば、メールの宛先を「杉山さん」に送るつもりが、「杉本さん」に送ってしまった。「やばい!」と思って送り直したら、今度は「杉木さん」に送ってしまったとか。こういうのがあると、本当に「イラッ」とします。キーボードに八つ当たりしたくなる(実際、してたりしますが)。..

業務報告書は業務中に書く

出張報告から1年間の実績シートに至るまで、およそ報告書というものは、仕事が切りになってから書く人が多いようです。私の知る範囲では、1年間の実績面談の時に使う実績シート(会社によって名称はいろいろみたいですが、実績面接の時に今年度の成果についてアピールするレポートです)も、面接間近になってから書いている人がほとんど。でも、そういう最後にまとめて書いた資料って、インパクトがないんですよね。書いている本人も、読む人ももう過去の話なので、詳細はすっかり忘れてしまっています。そ..

役職がついたら生き方を変える

この記事を呼んでくださっているあなたは今なん歳でしょうか?20歳代、30歳代でしょうか。40歳になってるかたは少ないかもしれませんね。私が役付き(管理職)になったのは、30歳中盤でした。私はソフト技術者だったので、巷でよく言われた「ソフト屋定年35歳説」というのに反発して、「じゃあオレは定年まで第一線のソフト屋でいてやる!」などと思ってました。自分がソフトについては会社の中で誰よりも詳しかったですし、能力も高かったと自負していました。そこへ..

役職がついたら生き方を変える1

この記事を呼んでくださっているあなたは今なん歳でしょうか?20歳代、30歳代でしょうか。40歳になってるかたは少ないかもしれませんね。私が役付き(管理職)になったのは、30歳中盤でした。私はソフト技術者だったので、巷でよく言われた「ソフト屋定年35歳説」というのに反発して、「じゃあオレは定年まで第一線のソフト屋でいてやる!」などと思ってました。自分がソフトについては会社の中で誰よりも詳しかったですし、能力も高かったと..



■同じテーマの記事

会社で生きることを決めた君へ_4

久しぶりにビジネス書のご紹介。『会社で生きることを決めた君へ』結構有名になった本なのでご存じの方も多いかと。相変わらず長文のコメントなので、また複数回に分けてご紹介します。本日は、要約(というには長文ですが)をお送りします。::と書いてみましたが、長すぎるので、要約を3回にわたって分割してお送りします。本日はその第3回目。要約の最後の部分をお送りします。言葉を磨く私たちは言葉を用いて、日々思考している。コミュ..




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック