「迷い」を断つと成果が上がる




「あれもいいけど、こっちも良さそうだなあ」みたいに「迷う」ことがよくあります。ただ、これが成果を出すことに対して、大きな阻害要因になっていることがあります。




★P81〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●できる人は「大差のない」ことに迷わない
「迷う」ということはどちらでもいいから迷うのです。

どちらかに明らかなメリットがあれば迷うはずがありません。迷うのはどちらに転んでも同じようなメリット、デメリットがあるからです。

そんなものはどちらを選んでも同じこと。
ならば、さっさと判断して行動に移したほうがいいのです。
 :
 :
スマホを iPhone にするか、 Android にするか。機能やスペックはどちらも一長一短でしょう。どちらを選んでも同じようなものです。ならば、最初に目についたほうを選べばいいのです。

同じようなものだから迷うのです。ほんとうは同じようなものなら迷わなくていいのです。

中島孝志(著) 『仕事ができる人の「しないこと」リスト
――――――――――――――――――――――――――――★


以前にご紹介したサラヒンの記事

 神様が決めてくれる

の考え方の元になっているのは、この本のおすすめです。

私は迷った時には、「両方のいいところだけが取れるか?」を考えてみて、答えがわからなければ、いい加減に決めてしまいます。まず決めてやってみることで、それの良さや悪さがわかるのであって、頭で考えても結果は出ません。

ただし、「情報が不足している」という場合は別。可能な限り情報を集めようとしますが、判断を保留しているのが、「迷い」なのか「情報不足」なのか、あるいは「決断には時期尚早」なのかは冷静に判断したいですね。

よく、迷っていることを認めたくなくて、言い訳代わりに「時期尚早」を使う場合があるので。

あなたがいま、何かに迷っているとしたら、それは、決められないことのいいわけで「時期が早い」とか「情報が不足している」という言葉を使ってませんか?

ごまかすと、ろくなことはありません。








■参考図書 『仕事ができる人の「しないこと」リスト




「予定を簡単に動かさない」「100点は最初から目指さない」「安請け合いを絶対にしない」「人の不平不満に付き合わない」「便利屋には絶対にならない」…“あなた”に革命を起こす、45の「しないこと」。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

仕事ができる人の「しないこと」リスト
著者 :中島孝志
楽天では見つかりませんでした
仕事ができる人の「しないこと」リスト
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 わかりやすく書くコツ
 遊びの時間を作る
 予定を決めたら簡単には動かしてはいけない
 人を呪わば穴二つ
 嫌いな人がいる職場
 言うべきことは言うべきタイミングまで待つ
 後輩を優秀にする
 不平不満は聞く耳持たぬ
 同僚の成功をよろこぶ
 しないことリストがあなたの生きる武器となる

●このテーマの関連図書


「要領がいい人」のすごい考え方:仕事をシンプルに変える50のリスト(知的…

「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!:「8割捨てる」発想、そして実行…

なぜかミスをしない人の思考法(知的生きかた文庫)

「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!:人生のクオリティーが画期的に上が…

仕事は「すべきこと」より「しないこと」で決まる!

(041)「しないこと」リストのすすめ:人生を豊かにする引き算の発想(ポプ…





■同じテーマの記事

スイッチの入る言葉を使う

ちょっと気合が入ることばってありますよね。まぁ、「気合が入る」までいかなくても、自分が気持ち良いと感じる言葉とか、前向きになる言葉とか。それは人によって結構違います。聞くだけでうんざりする言葉でも、他の人にとっては、前向きになれるとか。上司になると、相手がどんな言葉なら反応するのかを様子を見ながら使い分けないといけません。行動にスイッチが入る言葉リストコーチングやマネジメントで、相手の価値観を知るっているのはすごく..

異能の質を見つける

考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。Prac..

個人と組織のパフォーマンスを上げる「Want」のチカラ

前向きになれない仕事って、まぁ結構ありますよね。でも、「勤め人は辛いよ…」とか言いながらやってませんか?「仕事なんだから〜」っていうセリフ、勤め人だけではなく自営業の方も言ったり聴いたりしてきた経験が何度もあると思います。でも、いまいち納得感がないんですよね、それ。やりたくない仕事で120%の目標ができるか前向きになれない仕事をどんなにやったとしても、実は大して評価されないんですよ。仕事は仕事。できて当たり前です。..

ものの見方の10パターン07:弁証法・否定弁証法

多くの仕事の中で、自分の能力をフルに使わないといけない仕事は、自分の持っている専門知識を使って「ものごと」を分析して、その分析結果に基づいて次の行動につなげていくという作業なのではないでしょうか。「××について検討しなさい」「について調査しなさい」「の課題はどのように対応しようと考えるか?」こんな課題が与えられた時に、上司をうならせる分析手法があります。私はこれをものの見方の定番と呼んでます。このシリ..

「迷い」を断つと成果が上がる

「あれもいいけど、こっちも良さそうだなあ」みたいに「迷う」ことがよくあります。ただ、これが成果を出すことに対して、大きな阻害要因になっていることがあります。できる人は「大差のない」ことに迷わない「迷う」ということはどちらでもいいから迷うのです。どちらかに明らかなメリットがあれば迷うはずがありません。迷うのはどちらに転んでも同じようなメリット、デメリットがあ..




posted by 管理人 at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己マネジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック