転職も「選択と集中」


 選択と集中

大抵の戦略や戦術の本で、異口同音にいわれることが、いかに戦力分散を避けて、競争に勝ち抜いていくかということなのですが、実際転職活動においても、それは重要そうです。



★P34〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●とりあえず応募しておこう……は見抜かれる
転職に必要な期間は、脂肪分野や内定後の定食準備の長短によっても違います。

また、給食だけを見ても、前項の流れのうち「応募→書類選考→面接→内定」に当たる部分は、求人企業の選考期間とリンク。

一般的には、スムーズに運べば1〜2ヶ月というのが平均ですが、最近は全般的に選考期間がなばびく傾向にあり、企業によっては結果が出るまでに3ヶ月以上係る例もあります。不採用であれば足踏みになり、長丁場になるのは避けられません。

足踏み状態になる原因のひとつとして、筆者が着目しているのが「応募者数」です。実は苦戦している人ほど多数の会社に並行応募しているケースがおおく、中には転職活動中の応募総数が3桁に近い例も見受けられます。

けれど、「自分に合う会社」はさほど多くはないはず。膨大な情報量を誇る転職サイトでさえ、自分の会社えらびの基準と応募条件で検索し、求人情報歩詳しくチェックすれば、該当する会社は1社あるかないか…というのが現実です。

マッチングに問題のある会社に応募すれば、書類選考の通過率は格段に下がります。通過率が低いから、とりあえず滑り止めの応募を…というループに陥ると、応募書類にもそれが反映されがち。採用担当者はそうした書類を見ぬいてしまうわけです。

小島美津子(著) 『採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
――――――――――――――――――――――――――――★






ウチの会社に中途入社してきたひとに聞いてみると、だいたい3〜5社くらいの人がほとんどでしたので、本書の言っていることというのはどうやら事実みたいです。

ただし、並行応募している(つまり応募期間が重なっている)数で言うと、自分の聞いた範囲だと最大で3社。

つまり、それだけ集中して活動しないと、良い応募書類や面接事前準備はできないかもしれない、と思ったりします。

仕事でも3つの仕事を同時並行で進めようとすると、思考が混ざりこんでうまく勧められませんよね。転職などという重大時に、「こっちの会社の特徴」「あっちの会社の特徴」といろいろ考えないといけないとすると、結構難しいかも、です。

ただし、比較することは重要なので、1社単願というのもリスクは高いかもしれません。
同じく自分が聞いたところでは、「単願だった」という人はゼロでした。

ご参考まで。




■参考図書 『採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する

すべての面接質問は、選考上の意図があって聞かれています。

「そんなこと聞いてどうするの?」と思う質問や、
一見すると雑談の延長のような質問にも、実は応募者のことを
確認するための深い意味がこめられているのです。

ですから、質問への応答では、面接担当者が自分の
何を気にしているのか、何を確認しようとしているのかという
意図とねらいを察することが重要になります。

そこがわかると、採用されるための「正しい答え」を見つけやすいからです。
本書では、転職面接における基本情報を一通りカバーしたうえで、
面接で聞かれるさまざまな質問を提示し、その質問で

「採用側が本当に知りたいこと(=本音)」は何かをていねいに

解説しています。

採用側の意図とねらいがわかれば、モデルトークに頼らずに、
効果的な自己PRを行うことが可能。ぜひ、本書を活用して
内定をつかんでください!




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
著者 :小島美津子

採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
検索 :最安値検索

採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける1
 転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける2
 中途採用書類:目立つ応募者になる
 読みづらい自己申告書は読まれない
 昇進面接:申告書の書式を変更してはいけない
 中途採用の問い合わせメールの最低限のマナー
 募集要項に完璧に目を通す
 面接応募書類のポイント:真剣さが伝わりますか?
 転職も「選択と集中」
 中途採用:面接書類は応募先が決まる前から書いておく
 採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
 社会人になってからが本当の勉強
 面接官の意図を知れば合格できる
 転職面接の9割は成功する

●このテーマの関連図書


採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する

"src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51TdJpUnqIL._AC_UL320_SR228

採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付き

質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる!・20代~34才の若手…

これで決まる転職・再就職のための「自己PR文」の書き方

転職面接必勝法





■同じテーマの記事

今日の仕事のゴール、言えますか?

ある長いプロジェクトだと、目標は上司や顧客から与えられます。しかし、仕事が遅い人というかギリギリまで放置しておく人のパターンとして、仕事が分解できないということがあるようです。与えられた仕事を今日のタスクにまで分解する分解の方法については、過去記事で書いてますので、そちらを参考にしてください。ピクニックに行くタスクの分割と自動化WBSを作るスケジューリングの7つのコツタスクの分割単位は大きくていい仕事効率を上げる基本ルールいろいろな手法があります。どのよ..

募集要項に完璧に目を通す

中途採用の面接をしていて、時々「ん?」と思うことがあります。本日ご紹介する本『書類選考は9割突破する』で、そのことが書いてありました。応募書類作成には、相当なエネルギーが必要です。それをムダにしないためにも、ある程度の絞り込みを行ったら、求人広告の記載内容のひとっずつに目を通してください。さらに重要なのは、求人広告の意味を正確に読み解くこと。これは自分に合う会社..

スイムレーンチャート

私の会社で聞いてみたら、知らない人が結構多かったので、もしかしたら役に立つかも…ということで、本日はスイムレーンチャートをご紹介します。スイムレーンチャートとはビジネスの世界では、複数のパーティシパント(人、部門、情報システム)が複雑に絡み合ってビジネスプロセスを進行させていく。このようなビジネスプロセスを表す時に、誰がアクティビティを処理するのか直感的に理解できるように、パーティシパントごとにアク..

ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す1

とっても気になるタイトルだったので、ちょっと読んでみたのが本書。これからのソーシャルメディア航海術やっぱり読んでみてよかったなぁ、ということでちょっとご紹介。一番感じ入ったのは、「ファクトとオピニオンのバランスを 8:2 にする」というところ。実は知人から私のブログを見ての感想で、「あんたの意見が多いよね」「自分の意見を全面に出し過ぎると良くないよ」とコメントを受けてました。※でも、ちっとも変わらないので、きっとその知人は諦めたのだと…。所詮は趣味の落書き…。やっぱ..

ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す2

とっても気になるタイトルだったので、ちょっと読んでみたのが本書。これからのソーシャルメディア航海術やっぱり読んでみてよかったなぁ、ということでちょっとご紹介。一番感じ入ったのは、「ファクトとオピニオンのバランスを 8:2 にする」というところ。実は知人から私のブログを見ての感想で、「あんたの意見が多いよね」「自分の意見を全面に出し過ぎると良くないよ」とコメントを受けてました。※でも、ちっとも変わらないので、きっとその知人は諦めたのだと…。所詮は趣味の落書き…。やっぱ..

「喫茶喫飯」集中して人の話を聞く

禅の言葉に「喫茶喫飯(きっさきっぱん)」という言葉があるそうな。これは「お茶を飲むときにはお茶のことに集中して、ごはんを食べるときにはご飯に集中するべし」という意味なのだそうですが、そう言われてみると、コーヒーを飲みながら話をしていると、どんな味のコーヒーだったのかは大して記憶に残りませんよね。最近はスマホ片手に、あるいは新聞を横に広げながらご飯を食べていたりするのではないでしょうか。人の話を聴いてますか?「きく」という言葉には、「聞く」「聴く」「訊く」の3種類の漢..

サラリーマンの人生設計の3つのコアプロセス

サラリーマンの人生設計は3つのコアプロセスを検討すると、今持っているパフォーマンスの選択と集中ができるようになります。3つのコアプロセスとは、こういうものです。コアプロセスとスキルの結合力組織の中で結合力を発揮する組織で結合力を発揮するうえで、参考になる本があります。アメリカで CEO や経営幹部のアドバイザーとして絶大な信頼を寄せられているラム・チャランとハネウエル・インターナショ..

分割するロジカルシンキング、統合するシステムシンキング

私がよく使うモノゴトを考える上でのツールは3つあります。・ロジカルシンキング・システムシンキング・TOC 思考プロセス他にも考えるためのツールはいろいろありますが、ツールとして体系化されているのは TOC 思考プロセスだと思っています。一方で、ロジカルシンキングやシステムシンキングは、とても簡単なやり方さえ覚えてしまえば、すぐに使い始められます。もちろん、それぞれには細かなコツや適用方法があって、実際に使ってみて、うまく適..

面接応募書類のポイント:真剣さが伝わりますか?

最近、中途採用で上司(役員ですが)からかなりお叱りを受けたことがありまして、それ以後、中途採用面接をするときには、こんなことを第1に意識するようになりました。応募者がどれくらい必死か?もちろん、その応募者が今後同僚になるわけですから、スキルやコンピテンシーもちゃんと評価しますが、経営者から見ると、それはその技術を持っている人が評価すればいいことで、経営者との2次面接などでは、そういったところではなく、「その人の必死さ」が評価さ..

転職も「選択と集中」

選択と集中大抵の戦略や戦術の本で、異口同音にいわれることが、いかに戦力分散を避けて、競争に勝ち抜いていくかということなのですが、実際転職活動においても、それは重要そうです。とりあえず応募しておこう……は見抜かれる転職に必要な期間は、脂肪分野や内定後の定食準備の長短によっても違います。また、給食だけを見ても、前項の流れのうち「応募→書類選考→面接→内定」に当たる部分は..



posted by 管理人 at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック