ワークライフバランスを整えてますか?




考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。

本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。




 Practice Makes Pefect!!



■本日のテーマ「ワークライフバランス」



★P72〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今日、大企業や巨大企業は経営管理者に対し、会社を生活の中心に据えることを期待しすぎている。しかし実は、仕事オンリーの人間は視野が狭くなる。仕事オンリーでは、組織だけが人生であるために組織にしがみつく。

P.F.ドラッカー(著) 『現代の経営
――――――――――――――――――――――――――――★


ワークライフバランスとは使い古された言葉ですし、結構経営者が残業削減などに便利に使う言葉なので、サラリーマンとしてちょっと楽しくないイメージもありますが、私は一時的に精神的に参ってしまって会社を休んだ時に、ちょっとした気付きがありました。

 自分は家で何をするのだろうか?

当時は、休日出勤は当たり前で、会社以外で過ごす時間は、食事・風呂・睡眠・通勤だけでした。まあ、そうせざるをえない状況であったこともたしかなのですが。

あなたのワークライフバランスはどのようになっているのかを見なおしてみるとちょっと気づきがあるかもしれません。




■本日のお題


・あなたの1週間〜1ヶ月における時間の使い方を思い出してください。それぞれにどのくらい時間を使いましたか? 全体を100とした時の数字を書き出しててみてください。
 ・仕事の時間
 ・通勤の時間
 ・家族との関わりの時間
 ・地域社会への関わりの時間
 ・健康のための時間
 ・社会との関わりの時間
 ・学びの時間
 ・遊びの時間
 ・休養の時間
 ・その他の時間
・それぞれの時間(の割合)の理想値はいくつですか?
・それを理想値に近づけるにはどうすればいいでしょうか?
・その「どうすれば」のうち1つだけを今日からやってみませんか?




■参考図書 『現代の経営





立ち読みできます立ち読み可
企業に働く者の使命、責任、役割、仕事の方法を説く経営学最高の古典。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

現代の経営
著者 :P.F.ドラッカー

現代の経営
検索 :最安値検索

現代の経営
検索 :商品検索する



●関連 Web
 現代の経営 上 P・F・ドラッカーさん著 - YouTube
 上田惇生 ホームページ

●本書を引用した記事
 面接質問「どんな貢献ができますか?」
 考えは伝えられない
 数値評価のワナ
 「以下の通り」は使わない
 知識とは「何かを変えるもの」
 目標を達成するには時間配分に気をつける
 リスクマネジメント:4つのリスクに備える
 知識と情報、知識の血肉化
 フレームワークに頼ってはいけない
 ドラッカー365の金言:組織の精神はトップから生まれる

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集3現代の経営[下]

ドラッカー名著集1経営者の条件

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

ドラッカー名著集15マネジメント[下]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集14マネジメント[中]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集13マネジメント[上]―課題、責任、実践





■同じテーマの記事

「ええ仕事やなぁ」

あけましておめでとうございます。新年最初のサラヒンは、私が教訓にしているお話から始めたいと思います。以下は、涙の数だけ大きくなれる!で読んだモノを引用します。あるメンタルへルス協会の先生からお聞きした話ですが、あのパナソニックの創業者として有名な松下幸之助さんは、生前、各地の自社工場の視察に訪れています。彼が訪れたある工場の中に、ただひたすら小さいソケットのついた豆電球を磨く作業をしている工員の方たちが..

青空文庫アプリで自炊本を読む方法

青空文庫っていうのは、青空文庫(あおぞらぶんこ)は、日本国内において著作権が消滅した文学作品、あるいは著作権は消滅していないものの著作権者が当該サイトにおける送信可能化を許諾した文学作品を収集・公開しているインターネット上の電子図書館である。青空文庫Wikipediaですね。これのお陰でいろいろな小説を好きなだけ読めてとても便利してます。青空文庫を..

飲み会はコミュニケーションのツールか?

会社にいると、新年会だの忘年会だの××歓迎会だのといろいろ飲み会がありますよね。どうかすると、上司から「君、今日一杯どう?」と言われたりします。昔はそれなりに楽しんでたような気がしますが、最近はあまり…。飲み会はコミュニケーションになるかこの問題はいろいろ賛否両論ありますね。・仕事なんだから仕事の場で信頼関係を築くべき・その人の生活や考え方を知るためには仕事の場を離れてのコミュニケーションは有効であるまぁ、どちらも正しいのではないかというのが私の..

ベストノート術2012

今週は2012年のまとめをお送りします。今日は、2012年に紹介したノート術に関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。メモの3S前半後半メモの目的は、「素早く、要点だけを記録する」こと。だから、メモしたらなるべく早い時間に..

ザ・プレゼンテーション

今日は、すごいプレゼンテーションの技術の本。プレゼンの小手先のテクニックを書いたビジネス書はたくさんありますが、これはプレゼンの本質に迫る素晴らしい本です。一つ一つの身振り手振りや、目立つようなアニメーションの技術はさておき、プレゼンにおいて、どのように人を感動させ、どのようにプレゼンターの望む行動を起こさせるか、それが過去の素晴らしいプレゼンテーションを例に解説がしてあります。2007年のMacworldで、90分のうちに80..

かっこいいグラフを作れるテンプレートChartChooser

コンサルタントが作る資料って、かっこいいですよね。もちろん、それで生計を立てているプロなんだから、シロートと比べられたら、コンサルタントは怒るでしょうけど。グラフの種類は多くないでも、結構多くのコンサルタントの方とお付き合いした経験からして、実際に使っているチャートはそれほど多くはないようです。つまり、あるテンプレートがあって、それにデータを食べさせればいいように作ってあるみたいです。まあ、そのくらいでないと効率的..




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック