モチベーション3.0

■参考図書 『モチベーション3.0


書名 :モチベーション3.0
著者 :ダニエル・ピンク
出版社:講談社

ダニエル・ピンク(著) モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

『ハイコンセプト』のダニエル・ピンク最新刊! 停滞を打破する新発想!

〈モチベーション3・0〉とは何か?
コンピューター同様、社会にも人を動かすための基本ソフト(OS)がある。
〈モチベーション1・0〉…生存(サバイバル)を目的としていた人類最初のOS 。
〈モチベーション2・0〉…アメとムチ=信賞必罰に基づく与えられた動機づけによるOS。ルーチンワーク中心の時代には有効だったが、21世紀を迎えて機能不全に陥る。
〈モチベーション3・0〉…自分の内面から湧き出る「やる気!=ドライブ!」に基づくOS。活気ある社会や組織をつくるための新しい「やる気!」の基本形。

21世紀版『人を動かす 新装版』はこれだ!!
20世紀の半ば、数人の科学者が、人間には従来とは異なる動機づけもある、と主張するようになった――いわゆる「内発的動機づけ」だ。その後数十年の間、行動科学者はその原動力を解明し効能を説明してきたが、残念なことにビジネスの世界はこの新たな認識を十分に生かしきれていない。組織を強化し、人生を高め、よりよい世界を作るべく、ダニエル・ピンクが科学の知識とビジネスの現場の間に横たわるギャップを埋めた意欲作。
『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』ほか全米大ベストセラー




●関連 Web
 日本に「モチベーション3.0」が根づかない理由 - プレジデント社
 モチベーション3.0とは? - 国際メンタリング&コーチングセンター
 ダニエル・ピンク:働く喜びが見つかる5つの扉−PlnresidentOnline
 モチベーション3.0とは?
 モチベーション3.0 - Google Books

■内容を紹介した記事




モチベーションには3段階ある



 人間のモチベーションには3段階あるそうです。これはどれかひとつがモチベーションを決定的にするわけではなく、それぞれがそれぞれに必要ということのようです。@#INFO 人間のモチベーションには3段階あるそうです。これはどれかひとつがモチベーションを決定的にするわけではなく、それぞれがそれぞれに必要ということのようです。 …続きを読む



◆アマゾンで見る



書名 :モチベーション3.0
著者 :ダニエル・ピンク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
――ひらめき仕事の基本ルールひらめき――

 タスクマネジメント
 集中力を上げる
 効率化の技術
 心理技術・心理学
 効率化の基礎技術
 ノート術・メモ技術・手帳術
 会議・交渉術

検索
 
最近の記事
最近のコメント
成果を上げる5つの条件 by コウヘイ社長 (05/14)
随処作主立処皆真 by 管理人 (09/18)
随処作主立処皆真 by historia (09/16)
上司があなた「だけ」を叱る理由 by (11/02)
タグクラウド
過去ログ
ファン