管理職登用面接の評価ポイント2:経営意識




もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。
これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。

これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。

ぜひ、意識していただければいいなぁと思います。

5つのポイントとは

 ・チャレンジ精神
 ・経営意識
 ・提案力・交渉力
 ・組織化力
 ・部下育成

です。

もちろん、会社や現在の役職、業務によって重要度や表現は変わってくるとは思いますが、管理職であるということは、基本的にこれらの能力があるレベルを超えていることが必要ではないかと思います。

■経営意識

チャレンジ精神と同じく「スキル」とはいえませんが、これも重要視されます。

経営意識というのは一言で説明するのは難しいですが、あえて言えば、「営利団体である会社にとってどの様なインパクトがあるのか」を認識し、そのインパクトを最も良い方向に最大化しようとする意識です。

◆ROI(投資利益率)を最大にする取り組み

 ROIとは経営用語ですが、Return On Investmentの略。
 どういう経営上の資源をどのくらい、どのくらいの期間投下することによって、経営上どのくらいの効果を持っているのかを考慮することです。

 面接官として面接をするときに、よく聞くのが「それは、どのくらいの投資に対して、どのくらいの見返りがありましたか?」という質問です。これが金額と期間で言えれば認識としては OK ですね。ただし、その比率(いわゆるROI)が悪いものは、取り組み自体は NG ですけど。

◆文化風土に関する取り組み

 経営意識というと、どうしても経済的な部分に気が行くかもしれませんが、この「文化風土」も十分な経営意識です。

 これは、社員のモチベーションにも関わってきますし、それによって不正な行為(違法行為だけでなく倫理上の不正行為も)が行われないとか、顧客満足にもつながっていくことになるので、経営者は相当気を使っているはずです。

◆経営者の意志の伝達と成果の醸成

 中間管理職として、経営に関わっていく方針としては、経営者の持っている意識を言葉や行動にして部下に示すという役割があります。この役割を積極的に推進して、経営者が望んでいる成果を全方向で達成する意識と行動が必要です。

これらも先に書いたように、「こういう意識でやってます」と言うのではなく、「こういう意図でこういう行動をとりました」と言える具体事例を示すことと、日々それが判断できる行動を上司に示すことで、昇進の推薦が受けられるようになります。

―次回に続く―

◆このテーマのおすすめ図書



必ず「頭角を現す社員」45のルール:仕事にもっとハングリーになれ

経営戦略としてのワーク・ライフ・バランス―ワーク・ライフ・バランス塾と参加企業の実践から学ぶ!成果測定のための評価指標付き

仕事に役立つ経営学

仕事のアマ仕事のプロ──頭ひとつ抜け出す人の思考法(祥伝社新書227)

99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

社長、業績を上げたいなら女性社員を辞めさせないで!



■関連する記事

予算は2倍にする

あまり堂々とおすすめできるものではありませんが、いろいろな交渉事には譲歩がつきものです。一方的に自分の要求がすべて通るわけではなく、いくらかは相手の要求を飲まざるを得ません。『7つの習慣』で有名なスティーブン・R・コヴィーの著書『第3の案 成功者の選択』では、「交渉においては両方が満足できる解決策がある」と述べていますが、実際にそういう案が出てくることはあまり多くありません。どうしても要求の押し付け合いみたいな状態になることもあ..

管理職登用面接の評価ポイント5〜部下育成

もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。ぜひ、意識していただければいいなぁと思..

管理職登用面接の評価ポイント4〜組織化力・リーダーシップ

もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。ぜひ、意識していただければいいなぁと思..

管理職登用面接の評価ポイント3〜提案力・交渉力

もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。ぜひ、意識していただければいいなぁと思..

管理職登用面接の評価ポイント2〜経営意識

もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。ぜひ、意識していただければいいなぁと思..

管理職登用面接の評価ポイント1〜チャレンジ精神

もうじき管理職になる人も、もう管理職になった人も、ちょっと意識してほしいポイントをまとめてみました。これは、私の務める会社だけでなく、いろいろな書籍などにある、評価ポイントをまとめたつもりです。これは管理職になる時の昇進面接で評価されるだけでなく、管理職になったあとの年間の業績評価や、さらに管理職としての昇進面接の時にも問われますので、管理職になる前から始まって、管理職である間はず〜〜っと意識しないといけない課題です。ぜひ、意識していただければいいなぁと思..



■同じテーマの記事

目標面接:目標作成のコツ

年度の下期が始まりましたね。下期の目標を決めて上司と面談されている方も多いことでしょう。ウチの会社では、管理職になると、上司との面談は1年に2回、年度末の成果報告と、年度初めの目標面接のですが、一般職は半期ごとに目標面接、成果面接があります。この他に短い評価結果面談があり、それぞれの半期の成果に関して最終決済のおりた本人の評価結果を上司から部下に報告する面接があります。私の場合は、面倒くさいので、次の期の目標面接の時に一緒にやっちゃいますが。..



posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック