頑張ろうと思わない




私が新入社員の頃、上司から言われた名言は

 「楽をするために苦労しろ」

ということでした。




■頑張らなくていい方法を頑張って考える


当時は今ひとつ理解できたような、できなかったような…、だったのですが、今なら分かるような気がします。

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

未開封メールも一番上からは開きません。最も重要なメールから開いて、処理を始めます。
これらは、行動面から見た違いですが、もちろん、行動は考えから発生します。
だから、これらの違いの本質は、「もっと頑張ろうと思わない。頑張らなくていい方法を考える」ことなのです。

鳥原隆志(著) 『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく
――――――――――――――――――――――――――――★


本書『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』では、たまったメールの処理を例にしていますが、あらゆる仕事に応用可能な考え方が、

 「頑張らなくていい方法を頑張って考える」

という方針。これが私の上司の言わんとしていたことではないかと。

たとえば、あなたは生産ラインで部品の寸法を測らないといけないとします。どうしますか?

 「一つ一つにノギスを当てて測定する」

はい。正解です。でも私なら

 「3D測定器を買ってくる」

ことにするのではないかと。これが導入できてしまえば、あなたはスマホ片手にネットニュースでも読んでいるうちに仕事は確実に進んでいきます。

どうやったら正確に部品の寸法が測定できるのかは一生懸命考えないとできないですが、考えなしにひたすら作業するのと比べると、トータルでの自分の時間は余裕ができて、楽ができるというわけですね。

もう一つ、例を。

私は毎日、日誌を書いてます。これはテンプレートがあって、そこに今日ある会議やタスクリストを自動的に転記して今日の日誌の原型が出来上がります。

簡単に動きを記載すると

 ・アウトルックを起動して今日の会議とタスクを csv にエクスポートする
 ・エクスポートした csv を読み込んで、今日の会議とタスクの入力フォームを整形する
 ・そのテキストファイルをいつもひらくフォルダに置く

ようになってます。このバッチファイルは STARTUP に登録してあるので、朝 PC を起動すれば、自動的に今日の分が生成されます。あとは結果を入力するだけ。
この結果入力もパターンが結構決まっているので、ArtTipsというクリップボード拡張ツールで、ちょっとだけ自動化してます。

毎日、日誌を書きたいけど、頑張って毎日イチから作るのではなく、決まったテンプレートを自動的に適用する事によって楽ができるようにしています。

 どうやったら楽ができるかを一生懸命考える

のが楽しく楽ができる方法かと。








■参考図書 『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく





立ち読みできます立ち読み可
「考えて仕事をする」とはどういうことなのか?

「もっと考えて仕事をしなさい! 」
「そんなこと、少し考えればわかるだろう! 」

上司や先輩から、このように叱られることはありませんか?
叱られている本人だって、それなりに考えて仕事をしています。それなのに、うまくいかない。
その本当の原因は、「考えていない」ことではなく、「考え方が間違っている」ことにあります。

仕事のさまざまな場面で、何を考えれば的確な行動ができるのか。できる人が必ず押さえている「15の視点」を本書で解説します。
行動を起こす前の「たった5秒」。そこで何を考えるかが勝負です。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく
著者 :鳥原隆志

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく
検索 :最安値検索

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 遊び時間を作る
 考える仕事は早めに終わる
 指差し確認、もう一度確認
 5秒の予知能力を身につける
 「あとで…」という言葉には利子がつく
 あふれるコップの水を拭いても無駄
 親しみのある「たとえ」を使う
 心理的にプレッシャーを与えると交渉が楽になる
 逆算の発想でスケジュールを作る
 定時で帰る方法を考える

●このテーマの関連図書


究極の判断力を身につけるインバスケット思考

世界一わかりやすい「インバスケット思考」(講談社 α文庫)

いまから、君が社長をしなさい。~経営思考を身につけるインバスケット・ト…

一瞬の判断力があなたを変えるインバスケット思考2~中級編~

一瞬で正しい判断ができるインバスケット実践トレーニング(朝日新書)

複雑な仕事をシンプルに解決するための「洞察力」の磨き方~「見えないもの…





■同じテーマの記事

気をつけなくていい方法を考える

「大変申し訳ありませんでした。以後気をつけますのでご容赦ください」まあ、ビジネスマンの常套句ですね。私は週に1回は言ったり、書いたり、聞いたりしているような気が…気をつけられるのか?他人のことは言えませんが、こういう場合って、たいてい再発します。「気をつけている」ときはいいのでしょうけど、気をつけなくなった途端に、やらかすのですよ。なので、もしこのセリフを自分が言われたときには、「気をつけなくていいから、もう2度と起きない方法を言ってくれ」といいます。..

スマートにスマートな仕事を心がける

「スマート」っていう言葉は日本語では2通りの意味がありますね。・洗練されている・スラリとして格好がいいそこで、ちょっと人をけむにまくようなキャッチコピー。スマートにスマートな仕事をしよう!スマートな仕事をするこちらは、「スラリと格好いい」ほうのスマート。つまり、余分なものがない仕事の仕方をしようというもの。意識の問題なのですが、・この作業は、いまのタスクの結果(目的)にどの程度の効果があるかを作業に掛かる前に30秒だけ考えることにしてます。たとえば、上司から..

近道をする

私は基本怠け者です。何をするにしても、楽にできる事のほうが好きです。どこの誰だったか忘れちゃいましたが、こんな事(記憶なので、間違いが多いかも)が書いてあるページを見た記憶があります。私は近道が大好きだ。何ごとも簡単にできるに越したことはない。私も怠け者は好きではない。努力は尊いものだということも理解している。だが、すぐそばにロープウェイがあるのにわざわざ自分の足で山に登っても特別な勲章には値しない。..

怠け者

私は自他共に認める(?)怠け者です。ただし、常に成果は出してます。でないと、今の地位はなかったでしょうから。楽をするために苦労しろ怠け者には2パターンあります1.何もしないもの2.自分ではやらないもの1の場合は、仕事であれ、なんであれ、結果は出ません。アクションを取らない限り何も起きないからです。2の場合は結果が出ます。それがいい結果か、悪い結果かは別にして。私の場合、20代半ばで限界にぶつかりました。生産性が上がらくなったんです。どんなに頑張っても、1..

制約を歓迎する

ビジネスには制約がつきものです。予算であったり、工数、人員であったり、時間であったり。サラリーマンの事情、大人の事情なんてのもありそうな…。いろいろな制約にぶつかると「自由に発想ができたらなぁ」と思わないでもありません。でも、とある研修で「なにか、あなたのアイディアを出してください。制限や条件は一切ありません」と言われた事があるのですが、実際何も思いつかないんですよ。何を考えていいか、全く手がかりがないので。それを、「冷蔵庫の改善アイディアを出してくださ..

成長には環境の変化が最も有効

世の中の成功者と言われる人の経歴を見ると、スタートは普通のサラリーマンだったけど、途中から会社をスピンオフしたり、すごい経験をしたりして、そこから普通のサラリーマンではない道を歩いて見える方がおおいようです。ある会社に入って、その部署一筋みたいな人はすくなそう。自分が成長するために最も必要なことは努力ではない私は面倒くさがりなので、「楽をする方法」には強い関心があったりしますが、自己実現なんてのはあまり興味がなかったりします。もちろん、「楽をする」だけで..




posted by 管理人 at 05:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時間マネジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック