習慣の力を活用する




考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。

本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。



そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。

 Practice Makes Pefect!!



■本日のテーマ「成果を上げる能力を活用する」



★――――――――――――――――――――――――――

成果をあげる人に共通するものは、つまるところ成果をあげる能力だけである。
 :
 :
成果をあげることは一つの習慣である。実践的な能力の集積である。実践的な能力は修得することができる。

ピーター・ファーディナンド・ドラッカー(著) 『経営者の条件
――――――――――――――――――――――――――★





■成果を上げる能力は習得可能である


ドラッカーはここで、成果を上げる能力とは、実践的な能力であり、これは習得可能だ、と述べています。

つまり、特別な才能がある人だけが一流の成果を上げることが出来るわけではなく、だれにでも習得可能だということです。
※時間についてはかなりしつこく書かれてはいますが、GTDほど詳しくはない。

これはこれで希望の持てる話ですね。

しかし、この「実践的な能力」とは何で、どのくらい「集積」すればいいのかについては、私の知る限り、述べてはいません。

勝手な解釈ですが、これが

 サラヒン〜サラリーマン仕事のヒント
 http://sarahin.seesaa.net/

で紹介しているような具体的なノウハウであり、本記事で紹介しているような取り組み方、考え方ではないかと思っています。

一方で、私がドラッカーの逍遥するような「マネージャ」や「経営者」かというとそんなことはないので、結構間違っているのかも知れませんが。

■習慣化する


いずれにしても、どのように能力をつけたとしても、行動しないと結果は出ません。
さらに、行動しても、行動し続けないと結果は出ません。

ここが凡人には難しいところですね。

つまり、どの様なノウハウやテクニック、コツを手に入れたとしても、それを習慣にしなければ成果は挙げることができない、ということは、能力を手に入れるよりも難しいですね。

続けることは、能力の修得以上に気合が必要ですので。

■集積する


こういった能力は一つ一つはとても小さなものです。

それを集積しないと全体の能力としては働きません。
あたかも砂粒を積み上げて山を作るかのようなものです。

 サラヒン〜サラリーマン仕事のヒント
 http://sarahin.seesaa.net/

で紹介している仕事のノウハウも800件近くになりましたが、山ができるには程遠いということですかね。

■本日のお題


・あなたは、どんな能力を手に入れているでしょうか?
 あなたの普段の行動で繰り返しやれたらいいものをリストアップしてみてください。

・それを繰り返し活用するにはどうすればいいでしょうか?
 同じような場面で、その力を発揮するにはどのようにするといいでしょうか?
 毎日・同じ時間にそのトレーニングやリフレッシュをするにはどの時間が適切でしょうか?

・毎日やると決めたものを1ヶ月続けてください。
 あなたにどんな変化が起きるでしょうか?




■参考図書 『経営者の条件





立ち読みできます立ち読み可
ドラッカー・エターナル・コレクション第一弾。
絶大な人気を誇る不朽の名著。成果をあげるためにいかなる行動をとるべきか。己の強みを知り、時間を知り、なすべきこととなさざるべきことを知る。すべての知識労働者に必須の書。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

経営者の条件
著者 :ピーター・ファーディナンド・ドラッカー

経営者の条件
検索 :最安値検索

経営者の条件
検索 :商品検索する



●関連 Web
 ビジネスリーダー講座-日経ビジネス
 3分間ドラッカー―ダイヤモンド・オンライン
 経営者のバイブル ドラッカーを学べ―WizBiz
 ピーター・ドラッカー - Wikipedia
 3分間でわかるドラッカー−「経営学の巨人」の名言・至言

●本書を引用した記事
 マニュアルを熟読する
 メールはプルシステム1
 ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい
 時間を測定する
 仕事とは書類を作ることとみたり
 スケジュールを見なおしてはいけない
 確証のワナ
 ManicTime
 百万ドルの教訓
 マイナス言葉を言い換える

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集2現代の経営[上]

ドラッカー名著集3現代の経営[下]

小説でわかる名著『
経営者の条件』人生を変えるドラッカー―――自分をマ…

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか(はじめて読むド…

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

イノベーションと企業家精神(ドラッカー名著集)





■同じテーマの記事

ToDoリスト

GTDに代表されるようなタスクマネージメントでは、必ず、TodDoリストを作ります。このToDoリストでよくやってしまう失敗があります。簡単にいえば、完了しないToDoリストを作ることです。私も、こういったものをたくさん作って、結局これがいつまでも消えないので、最終的には嫌気がさして、ToDoリスト管理をやめてしまったことが何度もあります。できないことは書かない「女房を取り替える」なんてToDoを書いてもできっこありません(もちろんやれる人はいるでしょう..

マニュアルを熟読する

携帯電話やパソコン、ビデオレコーダ、テレビをお持ちですよね?そのマニュアル(取扱説明書)って、読んだことありますか?最近は、ビデオレコーダやパソコンでも非常に多機能で、非常に多くのことが単体でもできるし、他の機器を繋ぐと、さらに高度なことができるようになってます。でも、テレビなんて、単に電源を入れてチャンネルを選ぶだけ、なんていう状態になってませんか。パソコンにも、その機種固有のあるいはOSでいろんな便利な機能が最初から搭載されています。これを使うと、意外と効果のある..

メールはプルシステム1

以前の記事にも書きましたが、1日に約300〜500件のメールが来ます。このためかつてはメールをチェックするだけで多い時で1日に3〜4時間かかってました。これじゃあ、会社にメールを見に来ているのか仕事をしに来ているのかわからない状態になってしまってました。メールの処理時間を効率化するメールというのは、そこに書かれている内容を読んで理解し、それに対してアクションを起こして、今持っている業務を前進させることが目的なのですが、自分が何かしなければならないメールは..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい

時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..

振り返りのコツは「予行結差学改」

人が成長するのに必要な最も大切なのは、経験です。どんなに本を読んでも、どんなに講習会に出たとしても、成長できるわけではなく、やっぱり経験しないと成長しません。しかし、じゃぁ経験年数の長い人が優秀かというと、そういうわけでもありません。何が違うかというと、振り返り学習をしたかにあるようです。さて、会議がある程度進んできたら、適度に振り返ることも大切です。「今までの..

人との調整の時間を確保する

スケジュールを作るときに、つい忘れてしまうことがあります。「調整の時間」です。仕事は、作業と打ち合わせと調整私の会社の場合、アウトルックでスケジュールを管理しています。大体1週間のうち、定例の会議が1割位。これはこの先もずっと抑えられているスケジュールなので、あまり考えることもなく決まってしまいます。そのスキマにはいるのが、色々なイベントの打ち合わせ。「×××についてちょっと打ち合わせさせてください」とかいうのが、前の週から徐々に入ってきて、月曜日には..




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック