ソフトスキルを定義する








■強み、弱みを定義しなさい


よく自己啓発書などでは、

 自分の持っている強み、弱みを定義しなさい

などと書いてありますが、あなたはこれをかけますか?

私は以前まで全くかけませんでした。

自分の強みや弱みが理解できていなかったわけではなく、認識はできてました。
しかしながら、それをいざ書きだそうとすると、

 ・構想を作ってそれを関係者に説得するのは割と得意だなぁ
 ・やりたいことに対して、実際的な効果をあるように見せることもできるなぁ
 ・でもどちらかと言うと、「ベタ」な作戦が多いなぁ
 ・×××がうまく行ったのは、プロジェクトが傾いた時に、○○○さんに協力を依頼したことが大きかったなぁ

みたいに、なんだかすごく「もやっ」としているんですね。

かけない理由は、もうお分かりだと思いますが

 ボキャブラリー不足

です。
※相変わらず、このブログでも擬音語が少なくないので、大して改善したとはいえませんが。

「あなたの強み、弱みをあげなさい」と言われた時に、それを適切に表せる言葉を知らなければ、それを端的に言い表すことができません。いきおい、だらだらとした文章でスッキリわかるようにはかけないんです。




■辞書を作る


まず、強み、弱みを言い表す辞書が必要なんです。

その中で自分でしっくり来るものを使うようにすること。そうするとスッキリものごとを言い表すことができます。

基本的に、ボキャブラリーを増やすには本を読むしかないのですが、手っ取り早く辞書を作るには、

 Google君に聞く

というのがいいかもしれません。
あと、自己分析に関するビジネス書を読むと、強み、弱みを表す言葉一覧が付いているものがあります。

 さあ、才能に目覚めよう

などにもありすので、読んでみてください。

■テクニカルスキルとポータブルスキル


とりあえず、検索の取っ掛かりとして、「スキル」について言葉を集めてみましょう。

仕事をする上でのスキルは、「テクニカルスキル」と「ポータブルスキル」に分類されます。

「テクニカルスキル」とは、いわゆる仕事をする上での専門技術といっていいと思います。例えばプログラマなら、プログラミング技術や、PCに関する操作技術など。

もう一つが、「ポータブルスキル」という仕事をする上で、どのみち必要になるスキルです。

これで検索していたら、こんなサイトを見つけました。

 R社のソフトスキル


ここでは、「ポータブルスキル」を「ソフトスキル」と言っていますが、趣旨は同じことのようです。

詳細は上記の記事を見ていただくとして、抜粋しておきますと、

★――――――――――――――――――――――――――
●1.自分自身に関するソフトスキル
(1)現状認識力
(2)自己コントロール力
(3)自己表現力
(4)ストレス耐性
(5)陽転思考
(6)率直性
(7)遵法精神
(8)成長意欲

●2.対人(対部下、対顧客)に関するコンピテンシー
(1)対人影響力
(2)対人感受性
(3)マンパワー結集力
(4)顧客志向性
(5)政治力
(6)強制的指導力
(7)人材育成力
(8)人間関係構築力

  :
  : (中略)
  :

●5.情報に関するソフトスキル
(1)問題意識
(2)情報収集力
(3)情報分析力
(4)情報発信力
(5)ほうれんそう力
(6)コンセプト構築力
(7)問題解決力
(8)アイデア力

●6.時間と効率に関するソフトスキル
(1)タイムマネジメント力
(2)集中力
(3)几帳面さ
(4)パターン化志向性
(5)ネットワーク思考
(6)追求性
(7)即応力
(8)テクノロジー

R社のソフトスキルより抜粋
――――――――――――――――――――――――――★


■一覧を読んだだけではボキャブラリーは増えない


さて、ここまで読んだあなた、ちょっとPC(スマホ?)を伏せて、上に書いてあった単語を書き出してみてください。

 何個言えました?

10個思い出せれば大したもの。

私もそうですが、こういう箇条書きって、読まない人が多いんですよね。

そこで、こういう言葉を使って、自分の強み、弱みを説明してみると、その単語がどういう意味なのか、どういう文脈で使えるのかがはっきりします。

これらを一つづつ、あるいは組み合わせて、自分の強み、弱みを説明する文章を書いて見てください。

あなたのボキャブラリーになりますよ。




■同じテーマの記事

中途面接の質問(ソフト技術者編)

仕事柄、中途採用の面接官を引き受けることがあります。私の場合、専門がソフトなので、その人にソフトウェア技術者としての技術力があるかどうかを見ることが期待されている場合が結構あります。メカ、ハードなどの技術者も面接しますが、半分くらいはソフト関係かな。もちろん、それ以前に技術の吸収に対する態度などを聞いておいて、現在の技術力を測り、今後の期待値を推定するのですが、本日はその人の現在の技術力をはかる質問で私が良くする質問をご紹介します。過去の経験をきく現在持..

終わりの儀式でストレスを減らす

ひとつのタスクが完了した時や、今日はこれで帰るという時に、ある決まった動作をするとストレスが減ります。そういう自分ルールを持っておくと、ストレスフリーとは言いませんが、ストレス軽減に役立ちます。未完了の課題は集中力を阻害するよく見かける人で、メールの受信箱にメールを溜め込んでいる人がいます。人によっては1000件をこえるひとも実際に見たことがあります。その中には既読になっているメールやら、すでに返信したメールなども..

面接技術:技術を話す

今回は、技術面接で必ず質問される学生なら「研究テーマについて」中途なら「前職での技術について」について。「技術」と言ってしまうと広いので、通常は「あなたはどのような分野にどのような強みを持っていますか?」「前職でどのような技術を発揮していましたか?」みたいな聞き方をします。結局聞きたいのは、その人の持っている技術や能力です。テーマについて話すまず、自分のテーマについて話すときには、相手はシロウトだと思って話すことが前提です。面接官は概ね、人事..

パスワードを作成・管理する方法3:パスワードの管理

最近は個人情報の流出問題がかしましいですね。PCであれ、Webサービスであれ、携帯電話であれ、どれもこれもパスワード、パスワード、パスワード。それぞれ毎に違うパスワードをつけていれば、安全安心と言われますが、そんな10個も20個も憶えられるはずがありません。特に私の会社では、10文字以上で大文字小文字と数字を含むものにした上で3ヶ月毎に変更しなさい、過去に使ったものと似ているものはダメ。とか言われて、自動チェックが入って、この規格に合わないとパスワード変更を受け付けて..

荷造りパーティ

「断捨離」という言葉がもてはやされるようになったのは結構昔の話。それでも、いまだにこうした書籍が発行されていたりするのは、まだそれなりに需要があるからなんでしょうね。自分の持ち物がどれだけあるか、見直してみませんか?物が多いということはその管理に手間がかかるということで、それだけ自分の負担になっているのです。負担はなるべく軽いほうがいいですよね。しかし、せっかく苦労して手に入れたものを捨てるというのは精神的にも結構辛いものがあり..

推薦書を作ってみるとその人が見える

仕事の悩みなどで、「役に立たない部下(同僚)」というのが結構あります。自分も時々感じていることで、「仕事がやたら遅い」「毎度毎度同じミスをする」「覚えが悪い(憶える気がない?)」「グチが多い」などというのがやっぱりいちばん苦しいです。当然、イチ・サラリーマンの仕事なので、「その人と一緒に仕事をしない」などということは選択できるわけがなく、もしそうしようとしても結構な手間がかかります。もう、あんたとは仕事がしたくないんだよ!なんて、キレようものなら、ますますお互いやり..




posted by 管理人 at 05:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック