■強み、弱みを定義しなさい
よく自己啓発書などでは、
自分の持っている強み、弱みを定義しなさい
などと書いてありますが、あなたはこれをかけますか?
私は以前まで全くかけませんでした。
自分の強みや弱みが理解できていなかったわけではなく、認識はできてました。
しかしながら、それをいざ書きだそうとすると、
・構想を作ってそれを関係者に説得するのは割と得意だなぁ
・やりたいことに対して、実際的な効果をあるように見せることもできるなぁ
・でもどちらかと言うと、「ベタ」な作戦が多いなぁ
・×××がうまく行ったのは、プロジェクトが傾いた時に、○○○さんに協力を依頼したことが大きかったなぁ
みたいに、なんだかすごく「もやっ」としているんですね。
かけない理由は、もうお分かりだと思いますが
ボキャブラリー不足
です。
※相変わらず、このブログでも擬音語が少なくないので、大して改善したとはいえませんが。
「あなたの強み、弱みをあげなさい」と言われた時に、それを適切に表せる言葉を知らなければ、それを端的に言い表すことができません。いきおい、だらだらとした文章でスッキリわかるようにはかけないんです。
■辞書を作る
まず、強み、弱みを言い表す辞書が必要なんです。
その中で自分でしっくり来るものを使うようにすること。そうするとスッキリものごとを言い表すことができます。
基本的に、ボキャブラリーを増やすには本を読むしかないのですが、手っ取り早く辞書を作るには、
Google君に聞く
というのがいいかもしれません。
あと、自己分析に関するビジネス書を読むと、強み、弱みを表す言葉一覧が付いているものがあります。
さあ、才能に目覚めよう
などにもありすので、読んでみてください。
■テクニカルスキルとポータブルスキル
とりあえず、検索の取っ掛かりとして、「スキル」について言葉を集めてみましょう。
仕事をする上でのスキルは、「テクニカルスキル」と「ポータブルスキル」に分類されます。
「テクニカルスキル」とは、いわゆる仕事をする上での専門技術といっていいと思います。例えばプログラマなら、プログラミング技術や、PCに関する操作技術など。
もう一つが、「ポータブルスキル」という仕事をする上で、どのみち必要になるスキルです。
これで検索していたら、こんなサイトを見つけました。
R社のソフトスキル
ここでは、「ポータブルスキル」を「ソフトスキル」と言っていますが、趣旨は同じことのようです。
詳細は上記の記事を見ていただくとして、抜粋しておきますと、
★――――――――――――――――――――――――――
●1.自分自身に関するソフトスキル
(1)現状認識力
(2)自己コントロール力
(3)自己表現力
(4)ストレス耐性
(5)陽転思考
(6)率直性
(7)遵法精神
(8)成長意欲
●2.対人(対部下、対顧客)に関するコンピテンシー
(1)対人影響力
(2)対人感受性
(3)マンパワー結集力
(4)顧客志向性
(5)政治力
(6)強制的指導力
(7)人材育成力
(8)人間関係構築力
:
: (中略)
:
●5.情報に関するソフトスキル
(1)問題意識
(2)情報収集力
(3)情報分析力
(4)情報発信力
(5)ほうれんそう力
(6)コンセプト構築力
(7)問題解決力
(8)アイデア力
●6.時間と効率に関するソフトスキル
(1)タイムマネジメント力
(2)集中力
(3)几帳面さ
(4)パターン化志向性
(5)ネットワーク思考
(6)追求性
(7)即応力
(8)テクノロジー
R社のソフトスキルより抜粋
――――――――――――――――――――――――――★
■一覧を読んだだけではボキャブラリーは増えない
さて、ここまで読んだあなた、ちょっとPC(スマホ?)を伏せて、上に書いてあった単語を書き出してみてください。
何個言えました?
10個思い出せれば大したもの。
私もそうですが、こういう箇条書きって、読まない人が多いんですよね。
そこで、こういう言葉を使って、自分の強み、弱みを説明してみると、その単語がどういう意味なのか、どういう文脈で使えるのかがはっきりします。
これらを一つづつ、あるいは組み合わせて、自分の強み、弱みを説明する文章を書いて見てください。
あなたのボキャブラリーになりますよ。