★――――――――――――――――――――――――――
叱り方の一番大事なポイントは、明るく叱ることです。
叱っている人はたいてい、暗いのです。
暗く叱っている場合は、叱っているのではなくて、ただ怒っているのです。怒るというのは、感情的なものです。
感情的ではなくて、あくまでも冷静に筋道を立てて、「ここはこうしたほうがいいよ」と教え諭すのが叱ることです。だから、笑いながら叱ることができるわけです。
中谷彰宏著 『管理職がしなければならない50のこと』
――――――――――――――――――――――――――★
よく、
・「怒る」と「叱る」を履き違えない ・怒ってはいけない、叱りなさいなどと言われます。とくに管理職になるとそういった研修を受けたりしている会社もあるのではないでしょうか(かくいうウチの会社もそういうのが数年に一度あります)。
しかし、部下は失敗します。
成果としての失敗であったり、上司であるあなた自身の指示違反であったりしますが、やっぱり失敗します。何かをすれば失敗することはあたり前です。
その時に、どういう態度を取るかがあなたの管理能力を問われます。
■「怒ってはいけない」は正解ではない ― 怒りたいときは怒ればいい
本書にあるように、
明るく叱るというのも方法のひとつですが、怒ってみせるというのも相手を抑えこむための必要な技術です。
要は、
相手と状況によってどのような叱り方をするかを判断することが重要。
「×××をしては○○○になっちゃうだろ。だからこうした方がいいよ」と言って、ちゃんと行動が変わる人はそれで問題ありません。自分にも対して負担にならないので。
でも、言ってもわからない人には
「テメー! なんてことしてくれるんだ!」
「さっき言っただろう! なんて言ったか復唱してみろ! 今すぐだ!!」
って怒鳴らないと行動が変わらない人もいます。
■冷静に怒る
それを
冷静に、適切に判断することができるようになるように、自分をコントロールしましょ。
「コントロールする」というのは、「影響を計算して怒る」ことです。
この練習のために、あなたの地域のシロウト劇団に入団してみるといい練習ができます。
ほんとうに感情的になってはいけませんが、感情的になっているように振る舞う場面が必要な時もあります。その時のために表情や態度をどうすればいいのかを教えてもらえますよ。
ただし、パワハラと言われないように気をつけましょう。
いまどき、こういったことはうるさいので…。
管理職がしなければならない50のこと決断できないものに決断を
下すのが、管理職の仕事。マニュアルから外れたところからが、
管理職の仕事。厳しいことでも明るく叱る。
すべての業種で通用する管理職のノウハウを、50の項目で学ぶ。
●本書を引用した記事
セラピストを学ぶ
「だいたい君はいつも」は禁句
部下は育てるのではなく育つ
予算管理のコツ1:予定外の予算が出せることが管理
予算管理のコツ2:予定外の予算がの確保の仕方
答えは相手に言わせると前向きになってくれる
混沌を作り出す
明るく叱る
管理職がしなければならない50のこと
●このテーマの関連図書
■同じテーマの記事
すべてのビジネスマンにすぐに役立つ心理学を基本にした行動のガイドをしてくれる一冊です。心理学はわかったようでわからない難解な用語を連発されてすぐにケムにまかれたり、わかったような気になっても具体的に実際にビジネスの場でどう使えばいいかわからないものが多いですが、この本は心理学の背景を説明するのではなく、どうやったらビジネスをもっとうまくやるかの具体事例を教えてくれる本です。最初は気が付きませんでしたが、本書の表題は「心理術」であって「心理学」ではない。つまり、人間の心..
図解 3秒で相手を操る!ビジネス心理術事典【評価】選書理由ビジネスに心理学を用いる際の、具体的な方策を知りたかったから。読みやすさ非常に読みやすい。読書時間40分ほど。オススメすべてのビジネスマンに使える。心理学はわかったようでわからない難解な用語を連発されてすぐにケムにまかれるが、この本はそうではない。心理学には詳しくないがビジネスをうまくやるためのコツを教えてくれる。著者内藤 誼人心理学者。慶應義..
叱り方の一番大事なポイントは、明るく叱ることです。叱っている人はたいてい、暗いのです。暗く叱っている場合は、叱っているのではなくて、ただ怒っているのです。怒るというのは、感情的なものです。感情的ではなくて、あくまでも冷静に筋道を立てて、「ここはこうしたほうがいいよ」と教え諭すのが叱ることです。だから、笑いながら叱ることができるわけです。中谷彰宏著『管理職がしなければならない..
内容を紹介した記事明るく叱る叱り方の一番大事なポイントは、明るく叱ることです。怒ってはいけないと言われますが、感情が入らなければ相手に伝わらないこともあります。ただし、引きずってはいけません。…続きを読む…混沌を作り出す管理職になったら、意図的に混乱を発生させましょう。それによってのみ新しいものを生み出すことができます。@#INFO管理職になったら、意図的に混乱を発生させましょう。それによってのみ新しいものを生み出すことができます。…続..
野球でいえばサヨナラ満塁ホームランなんて打てたらかっこいいですよね。シングルヒットを打つ(期待に応える)すべてができるわけではないのだから、しようとしないこと。すべきことだけを、きちんとする。ホームランを狙って、十打席のうち九打席で三振に終わるより、コンスタントに一塁に出るほうがずっといい。私がマッキンゼーに入ってまもなく、ニューヨーク支社で州北部のリゾ..
Excel上でマウスを使った簡単な便利ワザをご紹介します。連番を簡単に入力する(オートフィル)セルに数字を書いて、そのセルの右下でマウスカーソルが "+" になったところで下へドラッグすると、ドラッグした範囲にその数字がコピーされますね。これを使うと、あとでその数字を連番に変更する事もできるのですが、CTRL キーを押しながらドラッグすると、連番になります。CTRL キーを押すのが面倒なときは、縦方向の 2 つのセルに順番に1、2と書いて、..
たとえば、誰かから理不尽な叱責を受けているとかの状態を想像してみてください。たぶん、相手を凝視していることでしょう。あるいは、何か起こって暴れまわっている人いて、自分にも危害が及びそうな状態。ぼんやり周りを見回していることはありませんよね。もちろん、危険を回避する上では重要な反応なのですが、それが長時間継続するとそのストレスでやられてしまうことが往々にしてあります。長時間労働もウツの原因になりますが、問題や自分を攻撃してくる人と..
1ヶ月にどのくらいメモ帳を消費してますか?私は最近はメモ帳ではなく付箋紙を使っていますが、よく百均で買うので、この半年で購入したメモ帳用付箋紙の数を数えてみました(お小遣い帳で…)。結果は、11冊。1冊200枚なので、1ヶ月平均で約360枚、1日平均で約12枚のメモを書いたことになります。実は昔はもっと多かったです。これは最近デジタルのメモ帳(Google Keepです)を使うようになったためでした。ヒラメキはとにかく書く私は大抵ポケットにメモとノートを入れてます。..
「ちょっとストレスが溜まってきているな〜」と思ったら、考えるのをやめてみると、ちょっと楽になります。ストレス反応と自動行動難しい仕事やボリューの多い仕事を振られて、まいにち一杯一杯の状況が続くと、疲れてきます。私の場合は、過去にそれで会社にいけなくなって、いわゆるウツ病というのでしばらくお休みをしました。そこから反省して、ストレスがたまりかけてきたら、ストレスを抜くということを積極的にやるようになりました。ポイントは我慢しない..