上司の意見が食い違うとき








■上司の意見が違う


普通のサラリーマンなら、上司がいますね。その上司にもやっぱり上司がいます。

ところがこの複数の上司が問題で、別の人間なんですよ。当たり前ですが。

何が問題かというと、意見が異なるんですね。

どのような素晴らしい経営をしていようと、考え方や判断方法、指揮の詳細に至るまでまったく同じということはありません。経営者が分身の術を使えない限りは。

かと言って、部下が「上司同士でちゃんと意見を統一してください」なんて同僚で酒でも飲み流れでなければ言えたもんではありません。

■誰の意見に従うか


基本的な原則ですが、上司とそのまた上司の意見が食い違うなら

 直属の上司の意見に従う

のが原則です。

もし、社員と上司の間に経営者が割り込んできて、「そっちはいいから、これをやれ」と命令されても、あなたはその命令に従うべきではありません。なぜなら、ラインが守られないと組織の規律が保たれないからです。

組織の規律が守られなかったらやがて組織は崩壊します。

まぁ、それを考慮しない上司の上司がいれば、崩壊の危機は迫っていると考えたほうがいいかもしれませんが。




■直接上司以外からの命令に対する対応


ただし、「あなたは私の直接上司ではないので、あなたの言うことなんて聞きません」などと答えようものなら、いきなりクビが飛ぶ。そこまでリスクを犯してでも原則を守るべきかというと、そうも行きません。

なので、

 「はい。分かりました。すぐにとりかかります。ですが一点、今のご指示の具体的なやり方について上司と相談させて頂いてよろしいでしょうか?」

と、必ず直属の上司を巻き込むようにすることです。

勝手に仕事をしてはいけません。




■同じテーマの記事

部下を持つ人の4つの「ない」

この4月で昇進された方も見えるのではないでしょうか。遅くなりましたがおめでとうございます!!管理職になられた方も見えると思います。いままで管理される側だったのが、管理する側になると世界が変わって見えますよね。私もそうでした。初めて部下を持った時、いままで同僚として、後輩として一緒にやってきたのに、今日からは、部下として彼の成長に責任を持たないといけないし、その人の「できる」具合を評価しないといけない。下手をすればその人の一生を決めてしまう判断をしないといけない。..

プレゼン資料作成技術:四角のカドを使い分ける

プレゼンでパワーポイントを使って作る際のちょっとしたコツをご紹介します。ただし、これは私が勝手に決めているルールなので、一般にこの書き方が本当に妥当なのかどうかは知りません(無責任ですみませんが…)。もし、「これは間違っている」という情報をお持ちの方、ご指摘くだされば嬉しいです。プレゼンで図を書く際にいくつかコツがあるのですが、本日はそのうちのひとつ、四角の使い分けについて。四角形の使い分けご存知のように、パワーポイントで使える四角形の囲み(図形)は2種..

仕事を始めるときに最初にやらないといけないこと

なにか仕事を指示されたときに、最初に何をしますか?その仕事に関する書籍を購入すること、ネットでそれはなにかを調べること。多くの人はそういう行動をします。まあ、悪くはありません。私の知る限り、そういう人が多いです。そういう仕事を指示する立場になると、「で、何をすればいいですか?」と聞いてくる人がいるのにはちょっと閉口しますが。仕事の成果は戦略で決まる最初に調査から入る人は、まぁそこそこの結果を出してくれます。指示した側から見ると、50点から80点くらい..

やる気がでないのであれば、「今日は休養で退社します」で良い

朝会社に行って、さて仕事に取り掛からないと、、とは思うのだけど、どうにもやる気が出ない。そんなことって時々あります。どうにもやる気というのは、自分の都合で出したり引っ込めたりすることができるようなものではなさそうです。やる気を無理にコントロールしようとしない「これは良いことではないな」と思うのですが、感情と行動が一致しません。この「まずいよな」が曲者で、感情の何処かで「まじめに仕事する」のがサラリーマンとしてのあるべき姿であって、それができない「お前が悪..

スケジュールで決済のためのバッファを設ける

何かの稟議をとうすためには、上司やそのまた上司、さらにそのまた上司・・・に決済してもらうことが必要です。ところが総じてこうした役職が上に行くほど決済のための時間を取ってもらえなくなります。忙しいんです。本当に忙しくて決済印を押す時間もないかどうかは、そんなに偉くないので知りませんが…(^^;;私の専門である IT 関連でも、何かのシステムを導入するとなると何千万円なんて簡単に行ってしまいます。そうすると、重役や社長の決済が必要で、その方々に説明するだけの資..

成功の理由を問う

ようやく昇進・昇格面接も一段落しました。今年の面接でも気になった点をちょっとだけ。面接官が聞きたい事の本質面接時には、最近の業務上の課題とその成果を報告してもらい、それについてちょっと突っ込んだ質問をします。たとえば、・その課題をやるにあたって、あなたが最初にしたことはなんですか?・その課題に対して、あなたはどのような方針でどのように解決しようと考えましたが?・その課題の背景を説明してください大体この3つを聞けばその人の能力は見えてきます。面接官は..




posted by 管理人 at 05:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック