部門目標と個人目標




考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。

本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。




 Practice Makes Pefect!!



■本日のテーマ「個人の目標と部門の目標」


一人ひとりの貢献は、組織の成果から見れば部分に過ぎません。
あなたは、上司から何を持って評価されるかというと、組織に対してどれだけ貢献したのかによってのみ評価されるのです。

自らの貢献を評価するには、「直接の成果」「価値への取り組み」「人材の育成」の三つの領域からなる組織の成果を理解していなければなりません。

「直接の成果」とは、今年度の組織目標を一人ひとりの過去の貢献度と能力によって分解したものです。

「価値への取り組み」とは長期的にみて組織の価値をどれだけ高められたか、あるいは高められる可能性があるか、です。

「人材の育成」とは、あなたの部下や後輩が、将来的にどれだけ組織の目標に貢献できるようにするかということです。

これらを総合的に見てあなたの評価が決定されます。

あなたは、上司に対してこれら3分野の総合的な貢献度が高いことをアピールしないと上司からの高い評価は得られません。




★――――――――――――――――――――――――――
自らの仕事ぶりを管理するには、自らの目標を知っているだけでは十分でない。目標に照らして、自らの仕事ぶりと成果を評価できなければならない。(中略)あらゆる者が自らの仕事ぶりを測定するための情報を手にすることが不可欠である。

P.F.ドラッガー著  『マネジメント
――――――――――――――――――――――――――★



■本日のお題


あなたの個人の目標を「直接の成果」「価値への取り組み」「人材の育成」の3つに分けて説明してください。次に、それが組織全体の目標に対して持っている影響度を数字で表してみてください。

現在の影響度を将来どのくらいにしたいかを
 1年後
 3年後
 5年後
に分けて書き出してください。

その目標を達成するために、目標として
 今年何をするか
 今月何をするか
 今週何をするか
を一つだけ書き出してください。

今週の目標を実践しましょう!!





■参考図書 『マネジメント





立ち読みできます立ち読み可
もはや説明するまでもない、今世紀の金字塔。
ピーター・ファーディナンド・ドラッカーは、オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人経営学者。「現代経営学」あるいは「マネジメント」 の発明者、またマネジメントのグルの中のグルと呼ばれる。 他人からは未来学者と呼ばれたこともあったが、自分では「社会生態学者」を名乗った。
「分権化」「目標管理」「民営化」「ベンチマーキング」「コアコンピタンス」など、マネジメントの主な概念と手法を生み発展させたマネジメントの父。

彼の著作のなかでも最も引用されることが多いのが、本書と『経営者の条件』。
ビジネスマンなら必携の本。解説本も数えきれないほど。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

マネジメント
著者 :ピーター・ファーディナンド・ドラッカー

マネジメント
検索 :最安値検索

マネジメント
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 Ginger
 会社で生きることを決めた君へ_4
 メールは一往復半で完了する
 寝るときに部屋は明るすぎず、暗すぎず
 PDFから画像を「抽出」する
 聞かれたことに答える
 ミーティングチェックリスト
 有線LANを優先する設定
 タイムマネジメントを考えない時間
 飽きたときは、体むより異質な作業をやってみよう

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集14マネジメント[中]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集15マネジメント[下]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集3現代の経営[下]

ドラッカー名著集2現代の経営[上]

ドラッカー名著集11企業とは何か

ドラッカー名著集12傍観者の時代(ドラッカー名著集12)





■同じテーマの記事

読書は2度する

読書、してますか?私は相変わらず年200冊ペースを(今年はギリギリですが)維持してます。目的を持って本が読めない本を読むときに、多くの読書本では「目的を持って読め」と書かれています。年間1000冊も読む方は、必ずそうしているのでしょうかね?ただ残念ながら私は目的(=この本で何を得るかを明確にする)ことをやったことがありませんし、実際読む前に「この本ではこういうところを勉強しよう」と思って読んだこともありません。というと何らかの意志を持ってやっているようで..

一人セミナー

良書を探す「これはいい」と思った本をお持ちでしょうか?私は年間200冊〜250冊くらいの本を読むので、1年間に大体3〜4冊は、「これはかなりいい」と思える本に出会います。過去に「最高!」と思った本は7つの習慣会議が絶対うまく行く法ザ・マインドマップあなたを天才にするスマートノートなどなど。もちろん、私にピンときた本出会って、万人に受けるものではないと思いますが。ただ、所詮1年間で数千冊の新刊が出る中で、どんなに頑張っても、まぁ普通の人なら100冊くらいが見解..

セミナーに行ってはいけない

世の中にはいろんなセミナーが開催されています。内容的にも、お値段もピンキリみたいですが。管理人の私も1年に1〜2回セミナーに行くことがありますが(自腹や会社費用)、行って効果があるのは、あまりセミナーの講師や内容には関係ないみたいです(講師の方に失礼かもしれませんが)。以前に、過去の日誌をぼんやり読み返していて、セミナーで「いい話が聞けた」「いいことを思いついた」などと好印象を持った時と、「しょうもなかった」「時間の無駄だった」などとがっかりしたものを比較してみたとこ..

段取りがよくなる段取りシート

「段取り」というのはもともとは歌舞伎の用語だったそうですが、仕事が出来る人はほとんどの場合、「段取り」がいいですね。段取りの意味いつものようにWeb辞書から。1 芝居などで、筋の展開や組み立てのしかた。2 物事を行う順序や手順。また、その準備。「式のをつける」Goo辞書

言葉を手に入れなさい

「自動車」って何のことか、多分日本人ならわからな人はいないことでしょう。Wikipediaによると、角川の1989年の国語辞典には、「発動機の動力で軌道なしに走る四輪車」と書かれているそうです。もし、この「自動車」という単語を知らなかったらどうなるでしょうか。たとえば、「我が家では自動車を近距離の買い物にしか使わないので、小型の自動車にして、旅行の時には大型の自動車をレンタルすることにしよう」という事を考えた時、自動車という単..

後出しの法則で信頼度を挙げる

自分の主張を強化する方法あることを主張しようとして、同じ意見を述べている著名人の発言を引用することがありますね。たとえば、仕事は、だれかの成果に寄与することが重要です。と述べた時に、かのドラッカーも「仕事は貢献に焦点を合わせるべきである」と述べています。というように。何しろ、凡人が言うよりも、やっぱり著名人や一流と認められる人の意見というのは影響力がありますから。凡人がいくら、「悟りとはこういうものです」といったところで、..




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック