もしあなたにタイムマシンがあるとして、5年前(別に1年前でも10年前でも結構です)に戻れるとしたら、自分にどんなアドバイスをしますか?
★――――――――――――――――――――――――――
だれもが、同じようなトラブルを経験し、仕事を避け、チャンスを逃しているのではないだろうか。
わが身を振り返り、このように考えたことがあるだろうか。
「仮に五年前にああしていたら、いまはもっと幸せになっていただろうか。確かに、チャンスはあった。なぜ、それがわからなかったのか。後で振り返って気づくことに、いまだに目をつぶっているのではないか。破滅願望は自分自身の毎日の生活の中で働いているのではないか ―(以下略)―
ドロシア・ブランド 『目覚めよ・生きよ』
――――――――――――――――――――――――――★
「破滅願望」とは、自分に失敗をもたらしたり、自分の望むものをわざわざ手に入れにくくするような行動。これを「人は自ら望んで行うことが少なくない」と本書は述べています。
■過去の自分へのアドバイス
個人的にですが、ほぼ毎日日報を書いてます。これは10年近く続いているので、ほぼ習慣になってます。PCに書くようになったのは最近のことですが。
振り返ってこの日報を見直すと、昔の日報には「反省」とか「失敗」とかいう単語がよく出てきます。
つまり、結果が出てみると「ここをこうしておけばよかった」ですとか「あの時○○をやっていれば…」とかいうものです。
もし自分にアドバスを送るとしたら、おそらく「今、これをやっておかないと後悔するよ」みたいなものが多いでしょう。でも、
過去は変えられません。
変えられるのは未来です。
だからもし、「あの時〜」と思ったら今すぐ始めましょう。
1年後に同じことを思い出さないように。
過去の自分にアドバイスを送るとしたら、どんなアドバイスを送りますか?
そのアドバイスは、未来のあなたからの今のあなたへのアドバイスです。
あなたが、いまそれを始めれば、すぐにチャンスが訪れます。
後悔している人にはチャンスは訪れません。
★――――――――――――――――――――――――――
夢想という基準が変動するはかりをやめて、現実のはかりで知識をはかれば、海で何週間も漂流した後、やっと大地の上に立ったときのような興奮が味わえる。
最善を尽くしている者だけが、現実に目覚めてもパニックに襲われずにすむ。ときに目覚めが遅すぎて、当たり前の習慣や態度まで忘れてしまうことさえある。
また、目覚めれば、数え切れないほどの精神的なメリットがあるばかりか、現実に豊かな報酬をもたらしてくれる。夢の中の絵に買い手がつくことはない。空想上の計画に配当はつかないし、幻想上の本に印税はつかない。
人間の希望や努力はむだであると考えて好き勝手に生きている人々を説得するために、あれこれことばを費やすのはまったくばかげているかもしれないが、このことは文字どおりの真実であり、さらに言えば、もっと大きな真実を示しているのである。
幻想の世界から見れば現実のブドウは酸っばいと言うかもしれないが、その味を知っている人々は、ゆくゆくは信頼のおける喜びを手に入れられるのである。
ドロシア・ブランド 『目覚めよ・生きよ』
――――――――――――――――――――――――――★
■参考図書 『目覚めよ!生きよ!』
女流作家ドロシア・ブランドにより1936年に出版されるや瞬く間に全米ミリオンセラーとなり、今も世界中で読み継がれている成功哲学の古典『Wake up and Live!』の初の日本語訳版。この本で語られている最も重要なコンセプトは、人間の心の奥底にひそむ「失敗しようとする意志=破滅願望」の存在である。「成功の公式」として紹介される内容はシンプルですが、明快な行動基準として示され、実に80年近く前に書かれた内容なので、事例などは少し古さを感じさせるが、根本的にはいまなお通用する原理原則である。また「as if の法則」など近年再び話題となっている考え方も平易に紹介され、多くの方の人生にとって、示唆が多い一冊となるだろう。
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
目覚めよ!生きよ! 著者 :ドロシア・ブランド | 目覚めよ!生きよ! 検索 :最安値検索 | 目覚めよ!生きよ! 検索 :商品検索する |
●本書を引用した記事
目覚めよ!生きよ!:さあ、第一歩を踏み出そう
希望は放置しておくと腐ってしまう
「同じ轍を踏む」ようにするとうまくいく
「同じ轍を踏む」ようにするとうまくいく
その他大勢から抜け出す6つの習慣
目覚めよ!生きよ!:あまり重要でない才能の芽を伸ばす
目覚めよ!生きよ!:過去の成功の感触を取り戻す
目覚めよ!生きよ!:「行動すれば力がつく。行動しない人には力がつかない。
仕事が完了したらすぐに次の仕事にとりかかる
成功の公式
自己管理能力を上げる方法
やってみることには苦痛がともなうと意識する
相手に勝たせると味方ができる
「かのように」ルール
やりたいことを人に話すな
アドバイスが毒になる
失敗の報酬
失敗のケーススタディ3
5年前の自分にアドバスを送る
失敗のケーススタディ〜支店長はコンフォートゾーンに潰された
失敗のケーススタディ〜本来の望み
なぜ失敗したがるのか
目覚めよ!生きよ!
なぜ失敗するのか
●このテーマの関連図書
8つの鍵
世界最強の商人(角川文庫)
ミリオネア・マインド大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」
ザ・クイック二ング~人生をコントロールする見えない力
脳のコンディションを良くする88の挑戦