今年の目標は何ですか?







★――――――――――――――――――――――――――
目標設定の難しさは、いかなる目標が必要かを決定することにあるのではない。いかに目標を設定すべきかを決定することにある。この決定を実りあるものにする方法は一つしかない。
測定すべきものを決定し、その測定尺度とすペきものを決定することである。目標が目に見える具体的なものになる。

P.F.ドラッガー    『現代の経営
――――――――――――――――――――――――――★


「今年のあなたの目標は?」と聞かれた時なんて答えますか?
「本をたくさん読む」では目標設定としては不十分だということはこの記事を呼んで見える方には当然なのかもしれませんが、多くの人が同様の間違いを犯します。

その理由は、「数値化されていない」「完了時期が明確になっていない」といった一般に言われるものではありません。

「本を年末までに50冊読む」というのは、一般的に言われる目標の設定としては間違っていませんが、それによってあなたがどうなるかを表してはいません。
あなたの目標は、「多読家」になることではなく、本の知識を使って、何かを成し遂げることにあるはずです。

目標を設定するときに、最終的になりたい姿が定義され、その定義に従って測定基準を決め、その測定基準に従って、今年あるいは半年後にどの水準を達成するのかというマイルストーンになっていないと、手段が目的化します。

 「あなたの将来の目標は何ですか?」

それに答えられたら、

 「あなたの今年の目標は何ですか?」

はその一部ではいといけないのです。







■参考図書 『現代の経営





立ち読みできます立ち読み可
企業に働く者の使命、責任、役割、仕事の方法を説く経営学最高の古典。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

現代の経営
著者 :P.F.ドラッカー

現代の経営
検索 :最安値検索

現代の経営
検索 :商品検索する



●関連 Web
 現代の経営 上 P・F・ドラッカーさん著 - YouTube
 上田惇生 ホームページ

●本書を引用した記事
 数値評価のワナ
 考えは伝えられない
 「以下の通り」は使わない
 面接質問「どんな貢献ができますか?」
 時間の使い方を記録する
 習慣の力を活用する
 伝達の技術:どう伝わったかを判断する方法
 目標は自分だけが管理できる
 好き嫌いで仕事をしてはいけない
 フレームワークに頼ってはいけない

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集3現代の経営[下]

ドラッカー名著集1経営者の条件

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

ドラッカー名著集15マネジメント[下]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集14マネジメント[中]―課題、責任、実践

ドラッカー名著集13マネジメント[上]―課題、責任、実践





■同じテーマの記事

仕事にも趣味にも効く「ハイスピードツィート」のテクニックで知識と頭の反応速度を鍛える

速読のセミナーなどに行くと、その場はできるような気がしてきますが(有料なのですから、そんな気がしないと「お金返して」って言いたくなっちゃいます)、家に帰った頃にはもう効力切れ…。でも本来は速読の練習というのは、毎日毎日繰り返してやっと身につくものです。速読のが目指すものもともとなんで速読なんて勉強しようと思ったのか、というところに立ち返ると、直接的には「沢山の本が読みたい」でしょう。それ以外の目的で速読を学ぶことは..

3つの習慣part2

今日は、3つの習慣の後半。前半の要約以前の記事で、知識→教養→見識(統合)という知性の進化の過程を書きました。じゃぁどうしたらそれができるようになるのかというと、私は以下のことをず〜っとやってます。1.考える思考力2.まとめる要約力3.書き出す整理力これだけ。本日は、最後の「書き出す」ということと、それを習慣化するためのコツをご紹介します。書き出す最後にやらないといけないのが、この「書く」という作業。どんなに頭のなかで整理で..

腹五分目

さて、これはどのジャンルだろう?とタグ付けに迷いましたが…食事と生産性の関係は、確かにあります。何しろ昼イチの会議は眠い。当然ながら、ひとりでなにか作業をしようとしたり、夕食直後に勉強をしたりするとたいてい寝てしまうか、寝ないまでも集中力は最低レベルになっていて、全くはかどらない。サイアクなのはセミナーみたいに、聴いているだけの活動だったりすると、ほぼ100%寝ますね。腹がふくれれば寝るのは当然動物なので、食べたも..

キーボードでマウスを移動させる(AutoHotKey)

以前にも何度かこのブログで触れてますが、キーボードで操作しているときに、マウスに持ち替えると効率が下がります。ひとつには、手の移動、もうひとつは手をキーボードに戻すときにホームポジションをもう一度探さないといけないこと。さらに、マウスは PC を操作するのは一瞬(機能しているのはクリックしたときだけであとは単なる無意味な移動)ですね。移動のムダよく、トヨタ式ムダ取りで、「移動のムダ」というのが言われます。モノを作るのにおいて、移動させているというのは、な..

面接技術:コスト意識

「あなたが前職で担当していたプロジェクトのコスト効果を教えて下さい」中途採用の面接官として面接をした時に、よくする質問のひとつです。同じことは期首目標面談などでも聞くことはあります。文言は違いますが。部下:××を来年をやりたいと思います私:それのコスト効果ってどうなの?部下:………仕事に前向きなのは評価しますが、大学の研究じゃぁないんだから考えようよ…。コスト効果を計算するその人の仕事をするスタンスとして、営利企業に務める以上、絶対に必要なのがやるこ..

「送る」メニューを整理する

エクスプローラーでファイルを操作している時に、右クリックすると「送る」メニューが出てきます。この機能を使うとファイルを開くアプリを切り替えたり、メールに添付した状態でコンポーズ画面(送信するメール)が開くので、作業がちょっとだけ便利になります。でも、いろんなアプリをインストールすると、この「送る」メニューのメニューの数が多くなってしまって、メニューを選ぶのにちょっとだけ時間がかかるようになったり、選択するメニューを間違えたりして、イラッとしませんか。「送..




posted by 管理人 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巨人たちの言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック