スマートフォン専用ページを表示
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
あなたのサラリーマン人生の羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
<<
2020年08月
|
TOP
|
2020年10月
>>
計画を振り返りましたか?
Amazon.co.jp ウィジェット
考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。
本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
続きを読む
タグ:
計画
振り返り
実践するドラッカー行動編
実践するドラッカー:行動編
佐藤等
経営者の条件
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
posted by 管理人 at 16:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
演習―あなたの思考力・実現力に挑戦!
|
|
道筋を記録するコンピテンシー養成法
どこかに旅行に行った時の写真などを友人などから見せてもらうことがありますよね。
私は実はこういう写真でいつも気になることがあります。
見晴らしのいい風景の写真はあるのですが、それがどんなところだったのかの写真がない、ということです。
続きを読む
タグ:
記録
面接
コンピテンシー
成果
プロセス
反省
気付き
成長
成果の再現
記録コンピテンシー
posted by 管理人 at 13:39 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プロセスマネジメント
|
|
人を動かす:他人の長所を探しなさい1
Amazon.co.jp ウィジェット
ほとんどの人は、「自分が重要人物でありたい」という願望を持っています。
『
人を動かす
』では、「自己重要感」という言葉でかなりのボリュームを使って繰り返し説明しています。
前回の
人を動かす:チャールズ・シュワップの給料を決めたたったひとつの技術
では、シュワップの逸話をご紹介しましたが、今日はその続きで、「お世辞」についてのくだりをご紹介します。
続きを読む
タグ:
自己評価
自己重要感
お世辞
チャールズ・シュワップ
人を動かす
posted by 管理人 at 06:45 |
Comment(0)
|
巨人たちの言葉
|
|
ヘッドハンターを信用してはいけない
Amazon.co.jp ウィジェット
続きを読む
タグ:
転職
推薦
能力
45歳からの会社人生に不安を感じたら読む本
posted by 管理人 at 05:45 |
Comment(0)
|
キャリア
|
|
戦略的不機嫌さ
Amazon.co.jp ウィジェット
笑顔は人間関係の潤滑剤
まぁ、この言葉そのものではなくとも、こういうたぐいの話を聞かれた方も多いかと思います。
もちろん、これを否定するようなことはなく、まったく仰るとおりだとは思うのですが、いつも笑顔でいたほうがいいかというと、個人的にはちょっと疑問符。
たとえば、なにかをお願いしようとしてある人のところに行ったところが、
「やあ、○○さん。今日もいい天気だね!」
って言われた時と、
(眉間にしわを寄せて)「……(ブスッ)………。何か用?」
続きを読む
タグ:
笑顔
不機嫌
威圧
心理的圧迫
他人に軽く扱われない技法
内藤誼人
笑顔威圧
心理的圧迫他人に軽く扱われない技法
笑顔威圧他人に軽く扱われない技法
posted by 管理人 at 07:05 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
心理技術
|
|
習慣を作る3つの要素
Amazon.co.jp ウィジェット
本日は、ご存知『7つの習慣』から、習慣の3つの要素についてお送りします。
続きを読む
タグ:
知識
スキル
やる気
習慣
外的刺激
7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー
posted by 管理人 at 03:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巨人たちの言葉
|
|
話しぶりから相手の心理を判断する方法
Amazon.co.jp ウィジェット
あいてがどのように考えているかわかったら便利だと思いません?
もしかして便利なだけでななく、嫌なこともわかってしまうかもしれませんが。
続きを読む
タグ:
話し方
心理
ビジネス心理術辞典
図解 3秒で相手を操る!ビジネス心理術事典
内藤誼人
話し方心理
ビジネス心理術辞典内藤誼人
posted by 管理人 at 05:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
心理技術
|
|
ドラッカーが教えてくれるサラリーマンの生産性向上
Amazon.co.jp ウィジェット
続きを読む
タグ:
ドラッカー
明日を支配するもの
ドラッカー365の金言
知識労働の生産性向上
P.F.ドラッカー
ドラッカー明日を支配するもの
ドラッカー365の金言ドラッカー365の金言
上田惇生
ドラッカードラッカー365の金言
知識労働の生産性向上ドラッカー365の金言
posted by 管理人 at 10:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
知的生産術
|
|
ヒラ・サラリーマンとしてコネ、人脈、能力、技術、何もないままスタートして 部門長になるまでに何を学び、何を考えたのかを思い出しながらご紹介します。 あなたのヒラではないサラリーマンになる羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
具体事例を見てみたい方は
サラヒン〜サラリーマンの仕事のヒント
へどうぞ
メールをくださるときは下記のリンクからお願いします。
管理人にメール
*このブログはリンクフリーです。でもリンクしたら一報いただけると嬉しいです
*このブログのすべての記事は、現在務めている会社の所見とは無関係な個人的見解です。
カテゴリ
このブログについて
(10)
自己マネジメント
(120)
時間マネジメント
(25)
組織マネジメント
(72)
キャリア
(95)
交渉・会議・面接
(69)
心理技術
(37)
思考技術
(44)
知的生産術
(228)
コンピタンス・コンピテンシー
(31)
巨人たちの言葉
(110)
このビジネス書は読んでおけ!
(112)
演習―あなたの思考力・実現力に挑戦!
(36)
プロセスマネジメント
(27)
ヒント
(3)
ハック
(1)
仕事術
(4)
交渉術
(3)
ビジネスマインド
(1)
ビジネス書
(2)
――
仕事の基本ルール
――
タスクマネジメント
集中力を上げる
効率化の技術
心理技術・心理学
効率化の基礎技術
ノート術・メモ技術・手帳術
会議・交渉術
検索
ウェブ
記事
最近の記事
リスクマネジメント:4つのリスクに備える
ゴールしない、スタートし続ける
弱音を吐くな
話すのが面倒な理由
仕事効率を上げる基本ルール(タスクマネジメント編)
問題発見力養成講座:システムシンキングの6つのメリット2
発想法:フックを用意する
発想法:オズボーンの「ださく似たおち」
知識と情報、知識の血肉化
あなたの仕事は過剰品質です
最近のコメント
成果を上げる5つの条件
by コウヘイ社長 (05/14)
随処作主立処皆真
by 管理人 (09/18)
随処作主立処皆真
by historia (09/16)
上司があなた「だけ」を叱る理由
by (11/02)
タグクラウド
デール・カーネギー
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
上司
人を動かす
生産性
メルマガ購読・解除
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
過去ログ
2021年04月
(11)
2021年03月
(22)
2021年02月
(8)
2021年01月
(16)
2020年12月
(13)
2020年11月
(21)
2020年10月
(15)
2020年09月
(8)
2020年08月
(14)
2020年07月
(15)
2020年06月
(16)
2020年05月
(18)
2020年04月
(19)
2020年03月
(7)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年12月
(13)
2019年11月
(21)
2019年10月
(20)
2019年09月
(23)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。