スマートフォン専用ページを表示
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
あなたのサラリーマン人生の羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
<<
2020年06月
|
TOP
|
2020年08月
>>
- 1
2
>>
「他力」を利用する
Amazon.co.jp ウィジェット
「
自分の言葉で説明しなさい
」
プレゼンだけでなく、誰かと交渉するときであっても、「借りてきた言葉」というのはやっぱり説得力がありません。
一方で、組織の何かを変えようとするとそのイチ構成員では組織は動きにくいという事実もあります。
続きを読む
タグ:
説得力
権威
外圧
内圧
変革
たった1%の仕事のコツ
河野英太郎
説得力外圧
内圧たった1%の仕事のコツ
posted by 管理人 at 12:56 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
交渉・会議・面接
|
|
問題の見方こそが問題である
Amazon.co.jp ウィジェット
あなたは、他人のアドバイスで自分の問題が解決できると思っていないだろうか?
続きを読む
タグ:
問題
現象
根本原因
文化風土
病気
医者
生活習慣
7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー
問題根本原因
文化風土医者
生活習慣7つの習慣
posted by 管理人 at 05:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巨人たちの言葉
|
|
嫌いな人がいる職場
Amazon.co.jp ウィジェット
人間なので、好き嫌いの感情はあります。
また、性格もあるので、苦手な人とかも少なくありません。
でも、仕事で「あいつとは一緒に仕事をしたくない」はサラリーマンとしてはバツだと考えてます。
続きを読む
タグ:
好悪
嫌い
職場
人間関係
仕事ができる人の「しないこと」リスト
中島孝志
しないことリスト
好悪職場
人間関係仕事ができる人の「しないこと」リスト
posted by 管理人 at 05:14 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自己マネジメント
|
|
成果を上げる5つの条件
Amazon.co.jp ウィジェット
より高い成果を上げるためには、成果が出せる仕組みを作ることが大切です。
ではその仕組とはどのようなものでしょうか?
仕組み自体は、業態や担当している業務によって様々な形がありますが、必ず必要になるものは普遍的にあります。
P.F.ドラッガーはこれを5つの条件としてまとめ、『
経営者の条件
』に記述しています。
続きを読む
タグ:
成果
行動
スキル
習慣
ドラッガー
経営者の条件
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
成果スキル
習慣経営者の条件
経営者の条件ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
成果行動
スキル習慣
ドラッガー経営者の条件
posted by 管理人 at 05:08 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
コンピタンス・コンピテンシー
|
|
なぜ同じものを見ても違う結果が出るのか
Amazon.co.jp ウィジェット
今、この記事を何で読んでいますか?
パソコン
スマホ
さて、そのパソコンやスマホは、なぜ、この記事が表示されると思って使っているのでしょうか?
なにも、インターネットの仕組みや液晶ディスプレイの仕組みを聞いているわけではありません。パソコンをクリックすると、情報が表示されるというのをなぜ知っているか、という問題です。
スマホに至っては、どう見たってただの板状の金属物です。なにかボタンがあるわけでもない。それになにか自分の欲しい情報が表示されると認識しているのはなぜか? という質問です。
続きを読む
タグ:
認識
脳科学
脳神経
認知科学
脳を味方につける生き方
脳を味方につける生き方苫米地英人
posted by 管理人 at 05:45 |
Comment(0)
|
思考技術
|
|
あなたの前提は、他人のの初耳。その前提が間違いです
私は、このブログで
私の知っている範囲では
というフレーズを時々使います。割と意識して。
続きを読む
タグ:
前提
誤解
知る人ぞ知る
U2
エレベータートーク
posted by 管理人 at 05:40 |
Comment(0)
|
ヒント
|
|
人を動かす:チャールズ・シュワップの給料を決めたたったひとつの技術
Amazon.co.jp ウィジェット
ディール・カーネギーの『
人を動かす
』から、チャールズ・シュワップが
高給取りになれたたったひとつの特技
をお送りします。
続きを読む
タグ:
長所
自己重要感
シュワップ
カーネギー
短所
人を動かす
デール・カーネギー
長所シュワップ
カーネギー人を動かす
posted by 管理人 at 05:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巨人たちの言葉
|
|
異能の質を見つける
考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。
本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。
続きを読む
タグ:
組織
能力
異能
組織異能
posted by 管理人 at 07:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
演習―あなたの思考力・実現力に挑戦!
|
|
人を動かす:相手の立場から物事を見る
Amazon.co.jp ウィジェット
巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。
本日の巨人 : ヘンリー・フォード
本日のお言葉: 自分の立場と同時に、相手の立場からも物事を見る
お言葉の出典: 人を動かす
続きを読む
タグ:
ヘンリー・フォード
人を動かす
デール・カーネギー
ヘンリー・フォード人を動かす
posted by 管理人 at 05:52 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巨人たちの言葉
|
|
経験経済:経験とは付加価値である
Amazon.co.jp ウィジェット
仕事に役立つ本をご紹介しています。
本日ご紹介する本は、平凡な商品、平凡なサービスを消費者に指示してもらうための戦略、「エクスペリエンス(=経験)」をどのように付加価値として売っていくかについて考察した一冊。
サラリーマンの日々の仕事をうまくこなすコツではなく、自分を売り込む、より高く買ってもらうために持っておきたい知識です。
続きを読む
タグ:
ディズニー
経験
経済学
経験経済
[新訳]経験経済
B・J・パインII
ディズニー経済学
経験経済B・J・パインII
ディズニー経済学[新訳]経験経済
posted by 管理人 at 05:40 |
Comment(0)
|
このビジネス書は読んでおけ!
|
|
- 1
2
>>
ヒラ・サラリーマンとしてコネ、人脈、能力、技術、何もないままスタートして 部門長になるまでに何を学び、何を考えたのかを思い出しながらご紹介します。 あなたのヒラではないサラリーマンになる羅針盤として使っていただければ嬉しいです。
具体事例を見てみたい方は
サラヒン〜サラリーマンの仕事のヒント
へどうぞ
メールをくださるときは下記のリンクからお願いします。
管理人にメール
*このブログはリンクフリーです。でもリンクしたら一報いただけると嬉しいです
*このブログのすべての記事は、現在務めている会社の所見とは無関係な個人的見解です。
カテゴリ
このブログについて
(10)
自己マネジメント
(120)
時間マネジメント
(25)
組織マネジメント
(72)
キャリア
(95)
交渉・会議・面接
(69)
心理技術
(37)
思考技術
(44)
知的生産術
(228)
コンピタンス・コンピテンシー
(31)
巨人たちの言葉
(110)
このビジネス書は読んでおけ!
(112)
演習―あなたの思考力・実現力に挑戦!
(36)
プロセスマネジメント
(27)
ヒント
(3)
ハック
(1)
仕事術
(4)
交渉術
(3)
ビジネスマインド
(1)
ビジネス書
(2)
――
仕事の基本ルール
――
タスクマネジメント
集中力を上げる
効率化の技術
心理技術・心理学
効率化の基礎技術
ノート術・メモ技術・手帳術
会議・交渉術
検索
ウェブ
記事
最近の記事
リスクマネジメント:4つのリスクに備える
ゴールしない、スタートし続ける
弱音を吐くな
話すのが面倒な理由
仕事効率を上げる基本ルール(タスクマネジメント編)
問題発見力養成講座:システムシンキングの6つのメリット2
発想法:フックを用意する
発想法:オズボーンの「ださく似たおち」
知識と情報、知識の血肉化
あなたの仕事は過剰品質です
最近のコメント
成果を上げる5つの条件
by コウヘイ社長 (05/14)
随処作主立処皆真
by 管理人 (09/18)
随処作主立処皆真
by historia (09/16)
上司があなた「だけ」を叱る理由
by (11/02)
タグクラウド
デール・カーネギー
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
上司
人を動かす
生産性
メルマガ購読・解除
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
過去ログ
2021年04月
(11)
2021年03月
(22)
2021年02月
(8)
2021年01月
(16)
2020年12月
(13)
2020年11月
(21)
2020年10月
(15)
2020年09月
(8)
2020年08月
(14)
2020年07月
(15)
2020年06月
(16)
2020年05月
(18)
2020年04月
(19)
2020年03月
(7)
2020年02月
(2)
2020年01月
(6)
2019年12月
(13)
2019年11月
(21)
2019年10月
(20)
2019年09月
(23)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。