目標の立て方(応用編)





今週は、目標の立て方について、私の理解範囲で解説をしています。
ここまでで目標の立て方の基本は理解していただけたかと思います。ここからは更に踏み込んで、応用的な目標の立て方をご紹介します。


続きを読む
posted by 管理人 at 08:44 | Comment(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

影響力の武器:論理的な判断は冷静な頭脳から




自分の結論と同じ結論になるように他人を誘導する方法に、「相手の感情を揺さぶる」という方法があります。結構よく使われる技法なので覚えておくと引っかからずに済むかも。


続きを読む
posted by 管理人 at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目標の立て方(テーマの見つけ方)





「上司」と呼ばれる立場になると、部下にいろいろな目標や業務を分担させないといけません。上司自身が部門から目標を言い渡されるだけのストロー状態ならいいのですが、通常は自分で課題を見つけてきて、それに対して部下が行動できるレベルにして、部門の目標と整合とっていかないといけません。昇進して一番悩むのはこのあたりなのかもしれません。

続きを読む
posted by 管理人 at 08:40 | Comment(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目標を達成するためにはリソースが必要





仕事で目標を決めるにあたって、重要なことは、達成可能な目標を立てることです。当たり前のことのように聞こえますが、これは多くの人が失敗するところです。


続きを読む
posted by 管理人 at 15:45 | Comment(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昇進昇格面接:主体性を当質問に自主性で答えてはいけない





昇進や昇格の面接だけでなく、就職面接などでも、時々気になるのが、「主体性」という言葉と「自主性」という言葉の違いをちゃんと認識していない方が見えます。
例えば、「あなたは、過去にどのような事柄に主体的に取り組み、どのような成果を出しましたか?」という質問に、

  「上司から○○という目標を与えられたので、それに取り組んで△△という結果を出しました」

という回答。「違うだろう…」と残念に思っている面接官は自分だけではないはず。

続きを読む
posted by 管理人 at 15:41 | Comment(0) | 交渉・会議・面接 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タスク管理手法の基本




タスク管理の手法について、現在提案されているいくつかの手法をまとめておきます。

タスク管理の手法は、どのような手法を用いたとしても前述したとおり、いくつものタスクを管理することによって、効率的に目標を達成するためのものです。そのために、ひとつのタスクに集中できる状態を作り、タスクを実行する順序を制御します。
したがって、どのような手法であっても、自分の仕事や性格にあったものであれば問題ありません。

続きを読む
posted by 管理人 at 21:17 | Comment(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする